2007年09月28日
真剣!
娘はとにかくビデオ好き!
アンパンマンやしまじろうは、テープがすり切れるんじゃないかってくらい見ています。
一緒に見ることもあるので、アンパンマンのキャラクターはだいたい覚えてます。
きのうは、しまじろうのパッケージをじ~っと見ていました。
でも、夜は見ないお約束!
だからよけいに真剣です。

いつかきっと、この真剣さが別の方向に向いてくれることを願っています。
アンパンマンやしまじろうは、テープがすり切れるんじゃないかってくらい見ています。
一緒に見ることもあるので、アンパンマンのキャラクターはだいたい覚えてます。
きのうは、しまじろうのパッケージをじ~っと見ていました。
でも、夜は見ないお約束!
だからよけいに真剣です。
いつかきっと、この真剣さが別の方向に向いてくれることを願っています。
Posted by KENZO at
05:34
│Comments(1)
2007年09月27日
ばくっ!
よめは、パン教室に通っていたことがあります。
生地をこねるのは結構大変な作業のようで…。
で、数ヶ月前にとうとうホームベーカリーなどというものを購入しました。
きのうの夕食は、ロールキャベツとベーコンロール。
娘も生地をまるめるのを一生懸命手伝ったようです。
できたてのパンはおいしいですね。
娘も大きい口を開けて…、

新しい我が家には、ガスオーブンも取り付けられます。
娘も料理好きになってくれるかな?
わたくしは、もちろん食べる専門です…。
生地をこねるのは結構大変な作業のようで…。
で、数ヶ月前にとうとうホームベーカリーなどというものを購入しました。
きのうの夕食は、ロールキャベツとベーコンロール。
娘も生地をまるめるのを一生懸命手伝ったようです。
できたてのパンはおいしいですね。
娘も大きい口を開けて…、
新しい我が家には、ガスオーブンも取り付けられます。
娘も料理好きになってくれるかな?
わたくしは、もちろん食べる専門です…。
Posted by KENZO at
06:44
│Comments(2)
2007年09月26日
長っ!
娘の寝顔を撮っているとあることに気づいた。
常々思っていたがまつげが長い!
よめも「いいなぁ~」とポツリ。

そして、
「どんだけ撮るの?」
とよめに言われてしまいました。
常々思っていたがまつげが長い!
よめも「いいなぁ~」とポツリ。
そして、
「どんだけ撮るの?」
とよめに言われてしまいました。
Posted by KENZO at
06:20
│Comments(4)
2007年09月25日
お気に入り!
休みはやっぱり、娘のお気に入りの公園へ。
三好の細口公園です。
この日は、結構人がいました。
もちろん、ファミリーばかり。
公園は、お手軽でイイです。
この公園には、大きな遊具があります。
結構楽しめますよ。

すぐ隣に池もあったりして、のんびりできます。
ちょっと涼しくなって、遊ぶにはもってこいの季節になりました。
…この公園って前にも紹介したかなぁ?
三好の細口公園です。
この日は、結構人がいました。
もちろん、ファミリーばかり。
公園は、お手軽でイイです。
この公園には、大きな遊具があります。
結構楽しめますよ。
すぐ隣に池もあったりして、のんびりできます。
ちょっと涼しくなって、遊ぶにはもってこいの季節になりました。
…この公園って前にも紹介したかなぁ?
Posted by KENZO at
06:44
│Comments(3)
2007年09月21日
ほっ…。
帰ったときにはいつものように元気のお出迎え。
よかった、よかった。

いくら疲れていても怒っちゃダメですね。
気をつけま~す。
よかった、よかった。
いくら疲れていても怒っちゃダメですね。
気をつけま~す。
Posted by KENZO at
06:38
│Comments(1)
2007年09月20日
ごめんね。
最近の猛烈な忙しさにダウン寸前…。
そんなとき、娘の笑顔を見ると癒されます。
でも、きのうはとにかく眠かった…。
「起きなさ~い!」
と耳元で叫ぶ娘。
(頼むから寝かせてくれ~。)
きのうはとうとう怒ってしまった…。
娘は何にも悪くないんだけど。ごめんね。

今日も帰ったら、最高の笑顔で玄関まで走ってきてね。
そんなとき、娘の笑顔を見ると癒されます。
でも、きのうはとにかく眠かった…。
「起きなさ~い!」
と耳元で叫ぶ娘。
(頼むから寝かせてくれ~。)
きのうはとうとう怒ってしまった…。
娘は何にも悪くないんだけど。ごめんね。
今日も帰ったら、最高の笑顔で玄関まで走ってきてね。
Posted by KENZO at
05:32
│Comments(2)
2007年09月19日
ゴール?スタート?
工事スタート…。
でもそれは、約40年間のゴールでもあるような…。
解体屋さんが来ました。
まずは、内装からだそうです。
鉄筋作りの家といえども、内装は木材です。それらをはぎ取っていきました。
その傍らで、一時的に駐車場に運んでおいた荷物をせっせと仕分け。
トラック一杯に積み込み、美化センターへ。
結局3往復し、ようやくほぼ作業が終了しました。
解体屋さんの作業終了後、家の中に入ってみるとコンクリートむき出しの状態に…。
「泣いちゃいそう…。」
とよめがポツリ。
生まれ育った家が無くなるのは、やはり何とも言えない気持ちに。

娘は無邪気に「ばあちゃん家、くらいねぇ。」って。
娘を抱き上げ、我が家へと車に乗り込みました。
とはいえ、適当に我が家に押し込んだ荷物の片付けが残ってます…。
でもそれは、約40年間のゴールでもあるような…。
解体屋さんが来ました。
まずは、内装からだそうです。
鉄筋作りの家といえども、内装は木材です。それらをはぎ取っていきました。
その傍らで、一時的に駐車場に運んでおいた荷物をせっせと仕分け。
トラック一杯に積み込み、美化センターへ。
結局3往復し、ようやくほぼ作業が終了しました。
解体屋さんの作業終了後、家の中に入ってみるとコンクリートむき出しの状態に…。
「泣いちゃいそう…。」
とよめがポツリ。
生まれ育った家が無くなるのは、やはり何とも言えない気持ちに。
娘は無邪気に「ばあちゃん家、くらいねぇ。」って。
娘を抱き上げ、我が家へと車に乗り込みました。
とはいえ、適当に我が家に押し込んだ荷物の片付けが残ってます…。
Posted by KENZO at
07:51
│Comments(3)
2007年09月18日
てんやわんや…
いよいよマイホーム建築のための第一弾がスタートした。
今ある家を取り壊すための片付けです。
「9月17日までに片付けをお願いします。」
ずいぶん前から分かっていたことなのですが、結局間際になってからあわてての片付けでした。
約40年の歴史が作業の手を阻みます。
次から次へと出てくる思い出の品…。
どれを捨てて、どれを取っておくのか。
借りたコンテナもすぐに一杯…。
「もっと大きいのを借りれば良かったのかも。」
なんて悠長なことは言っていられません。
とにかく荷物を運びまくりました。
気がつけば、夜中の1時…。
感傷に浸る間もなく、今日(18日)から解体が始まります。

まだやることがた~くさん!
今ある家を取り壊すための片付けです。
「9月17日までに片付けをお願いします。」
ずいぶん前から分かっていたことなのですが、結局間際になってからあわてての片付けでした。
約40年の歴史が作業の手を阻みます。
次から次へと出てくる思い出の品…。
どれを捨てて、どれを取っておくのか。
借りたコンテナもすぐに一杯…。
「もっと大きいのを借りれば良かったのかも。」
なんて悠長なことは言っていられません。
とにかく荷物を運びまくりました。
気がつけば、夜中の1時…。
感傷に浸る間もなく、今日(18日)から解体が始まります。
まだやることがた~くさん!
Posted by KENZO at
06:28
│Comments(2)
2007年09月14日
お姫様?
きのうは家に帰ると
「見て見て!かわいいでしょ。」
と相変わらずいきなりのお出迎え。
何かと思ったら、頭に何かのっけてます。
しまじろーの本の付録でした。

よめの頭にものっかっていました。
自分がお姫様で、ママが女王様らしいです。
パパは?
じいやと呼ばれないようにだけはしたい今日この頃です…。
「見て見て!かわいいでしょ。」
と相変わらずいきなりのお出迎え。
何かと思ったら、頭に何かのっけてます。
しまじろーの本の付録でした。
よめの頭にものっかっていました。
自分がお姫様で、ママが女王様らしいです。
パパは?
じいやと呼ばれないようにだけはしたい今日この頃です…。
Posted by KENZO at
06:36
│Comments(1)
2007年09月13日
大泣き!
いつもと同じように帰ってくると玄関まで猛ダッシュで迎えに来てくれる娘。
ところがきのうは、何かにつまづいたのか抱っこの瞬間に視界から消えた…。
見事に転んで大泣きです。
最近は具体的にどこが痛いのかも解説して大泣きです。
ただ、かわいいことに泣き出すと抱っこを求めてきます。
最終的には、お気に入りの犬のぬいぐるみでご機嫌になりました。

それにしても、子どもは気持ちの切り替えが早い。
「泣いたカラスがもう笑った。」
あらためて、字にすると意味はよく分かりませんが、そんな感じがうちの娘にぴったりです。
ところがきのうは、何かにつまづいたのか抱っこの瞬間に視界から消えた…。
見事に転んで大泣きです。
最近は具体的にどこが痛いのかも解説して大泣きです。
ただ、かわいいことに泣き出すと抱っこを求めてきます。
最終的には、お気に入りの犬のぬいぐるみでご機嫌になりました。
それにしても、子どもは気持ちの切り替えが早い。
「泣いたカラスがもう笑った。」
あらためて、字にすると意味はよく分かりませんが、そんな感じがうちの娘にぴったりです。
Posted by KENZO at
06:49
│Comments(2)
2007年09月12日
恐るべし…
娘がよめの実家に行くと必ずやることがあります。それは…
DSです。
うちにはありません。あると大変なことになりそうだから。
子どもってすごいですね。ろくに説明書も見ずに操作をどんどん覚えます。
それだけ、魅力があるって事なんだろうけど。
っで、うちにはないもんだからこんなものを完成させました。

ブロックのおもちゃで「DSだよ。」って。ちゃんと、折りたたむことができます。
そんなにほしいの?
でも、買いませんよ。
こんなパパは意地悪かな?
DSです。
うちにはありません。あると大変なことになりそうだから。
子どもってすごいですね。ろくに説明書も見ずに操作をどんどん覚えます。
それだけ、魅力があるって事なんだろうけど。
っで、うちにはないもんだからこんなものを完成させました。
ブロックのおもちゃで「DSだよ。」って。ちゃんと、折りたたむことができます。
そんなにほしいの?
でも、買いませんよ。
こんなパパは意地悪かな?
Posted by KENZO at
06:56
│Comments(2)
2007年09月11日
でっかい虹!
みなさんも見ましたか?
きのう(9月10日)の夕方5時半。
東の空にきれいな虹が架かっていました。
地平線から地平線までつながっている虹を初めて見て、感動しました。
しかも虹が二重になっていてさらに幻想的に。
外側の虹は色の順番が逆になっているんですね。
残念ながら携帯の写真では外側の虹は薄くて写っていませんでした…。

みんな仕事場から飛び出して虹の鑑賞会がはじまり
「虹の上を歩けそうだね。」
何て話をしながら、間抜けな写真を撮ったりしてました。
また、何とか全体の写真を撮ろうと思ったんですが、どのカメラも虹全体は写せませんでした。
人間の目ってすごいんだなぁってあらためて思っちゃいました。
きのう(9月10日)の夕方5時半。
東の空にきれいな虹が架かっていました。
地平線から地平線までつながっている虹を初めて見て、感動しました。
しかも虹が二重になっていてさらに幻想的に。
外側の虹は色の順番が逆になっているんですね。
残念ながら携帯の写真では外側の虹は薄くて写っていませんでした…。
みんな仕事場から飛び出して虹の鑑賞会がはじまり
「虹の上を歩けそうだね。」
何て話をしながら、間抜けな写真を撮ったりしてました。
また、何とか全体の写真を撮ろうと思ったんですが、どのカメラも虹全体は写せませんでした。
人間の目ってすごいんだなぁってあらためて思っちゃいました。
Posted by KENZO at
06:54
│Comments(5)
2007年09月10日
一人だと…
土曜日は、一人っきりの夜になった。
マイホーム建設のために、今建っている実家の大掃除をよめがしに行ったから。
はじめは、帰ってくる予定がいとこと一緒にお泊まりすることに…。
自分も今住んでいるマンションの片付けをしたり、工作の続きをしたりとのんきに過ごしていたけれど、
一人の食事、一人の風呂、一人の睡眠。
何だか物足りない。
いろんな事ができて充実していたような気がするんだけど。
日曜日、大掃除の手伝いに行って、娘に会うと
「パパ~~~!」と猛ダッシュ!
普段は「うるさいなぁ。」ってつい思っちゃうんだけど、やっぱりうれしいもんですね。

マイホーム建設のために、今建っている実家の大掃除をよめがしに行ったから。
はじめは、帰ってくる予定がいとこと一緒にお泊まりすることに…。
自分も今住んでいるマンションの片付けをしたり、工作の続きをしたりとのんきに過ごしていたけれど、
一人の食事、一人の風呂、一人の睡眠。
何だか物足りない。
いろんな事ができて充実していたような気がするんだけど。
日曜日、大掃除の手伝いに行って、娘に会うと
「パパ~~~!」と猛ダッシュ!
普段は「うるさいなぁ。」ってつい思っちゃうんだけど、やっぱりうれしいもんですね。
Posted by KENZO at
06:07
│Comments(3)
2007年09月07日
なし食べました。
梨を食べました。三好の「豊水」です。
みずみずしくて、とってもおいしかったです。
娘も気に入ったようです。

箱で買ってしまったので、しばらくは梨三昧になりそうです。
ちなみに、三好の梨は「豊水」「幸水」「愛冠水」と水にちなんだ品種の梨を多く栽培しているそうです。
もちろん、他の品種も栽培しているそうですが…。
愛知用水建設以前、水不足に悩んでいた農家の人たちが水に感謝してこれらの品種を多く栽培していると聞いたことがあります。
記憶の片隅にあった情報です。間違った情報だったらごめんなさい。
みずみずしくて、とってもおいしかったです。
娘も気に入ったようです。
箱で買ってしまったので、しばらくは梨三昧になりそうです。
ちなみに、三好の梨は「豊水」「幸水」「愛冠水」と水にちなんだ品種の梨を多く栽培しているそうです。
もちろん、他の品種も栽培しているそうですが…。
愛知用水建設以前、水不足に悩んでいた農家の人たちが水に感謝してこれらの品種を多く栽培していると聞いたことがあります。
記憶の片隅にあった情報です。間違った情報だったらごめんなさい。
Posted by KENZO at
06:05
│Comments(4)
2007年09月06日
犬?
ある日の夕方。
ふと空を見上げると、おもしろい形の雲が…。
「犬みたいだね。」
何て話をしてました。

たま~に空を見上げてみるのもいいもんですね。
今度は、どんな雲に出会えるかな?
ふと空を見上げると、おもしろい形の雲が…。
「犬みたいだね。」
何て話をしてました。
たま~に空を見上げてみるのもいいもんですね。
今度は、どんな雲に出会えるかな?
Posted by KENZO at
06:17
│Comments(3)
2007年09月05日
花火?
家に帰ると相変わらず、おもちゃの山。
いろんな物を並べたがる娘は、一生懸命並べます。
きのうは、アンパンマンのおもちゃを必死に並べて
「花火~~!」
と大喜びしてました。

そういえば、今年は打ち上げ花火は見たけど、手持ちの花火をやってないなぁ。
まだ、間に合うかな?
いろんな物を並べたがる娘は、一生懸命並べます。
きのうは、アンパンマンのおもちゃを必死に並べて
「花火~~!」
と大喜びしてました。
そういえば、今年は打ち上げ花火は見たけど、手持ちの花火をやってないなぁ。
まだ、間に合うかな?
Posted by KENZO at
06:28
│Comments(3)
2007年09月04日
おいしい顔ってどんな顔?
きのうの夕飯は、よめの手作りハンバーグ。
娘は、気分次第で食べる場所が変わります。
きのうは、パパの膝の上。
そして、ちゃっかり「食べさせて!」のポーズ。
幼稚園では、ちゃんと自分で食べてるのかな?

こんな顔で食べてます。
緑色の野菜を避ける娘…。
ちゃんと野菜も食べようね!
娘は、気分次第で食べる場所が変わります。
きのうは、パパの膝の上。
そして、ちゃっかり「食べさせて!」のポーズ。
幼稚園では、ちゃんと自分で食べてるのかな?
こんな顔で食べてます。
緑色の野菜を避ける娘…。
ちゃんと野菜も食べようね!
Posted by KENZO at
06:25
│Comments(0)
2007年09月03日
シンクロ?!
土曜日、「どうしてもプールに行きたい!」とだだをこねる娘。
さぁ、浮き輪を持ってプールへ!
っと思ったら、どこもかしこも31日で終~了~!
「しょうがないね。」と言っているのは親だけ。
「プール行くの!」
以外の言葉は、娘の口から出てきません。
そして、出かけたのがモリコロパーク。
水遊びで我慢してもらいましょう。
と思ったら大間違い。水着に着替えてがっつり水浴びです。

多少、水は濁っていましたが、お構いなしです。
思う存分楽しんでいました。
どういうわけか、片足を挙げてます。

モリコロに囲まれてうれしそうでした。
さぁ、浮き輪を持ってプールへ!
っと思ったら、どこもかしこも31日で終~了~!
「しょうがないね。」と言っているのは親だけ。
「プール行くの!」
以外の言葉は、娘の口から出てきません。
そして、出かけたのがモリコロパーク。
水遊びで我慢してもらいましょう。
と思ったら大間違い。水着に着替えてがっつり水浴びです。
多少、水は濁っていましたが、お構いなしです。
思う存分楽しんでいました。
どういうわけか、片足を挙げてます。
モリコロに囲まれてうれしそうでした。
Posted by KENZO at
07:01
│Comments(1)