2008年06月27日
寝顔!
最近はやっぱり、娘の寝顔を見ることが多いです。
ちょっと寂しいですが、自分のせいですね。
もっと、仕事早く終わらせなきゃ!

きのうもパパの帰りをずっと待っていたようです。
そのままソファーですやすやと…。
起きてるときは騒がしいんですが、起きてないとちょっと寂しかったりして…。
子どもの寝顔はやっぱりかわいいですね。
パパも仕事、がんばらないとね!
月曜日から長期出張。ブーログもちょっとひと休みになっちゃいます。
来週木曜日に再開です。
ちょっと寂しいですが、自分のせいですね。
もっと、仕事早く終わらせなきゃ!
きのうもパパの帰りをずっと待っていたようです。
そのままソファーですやすやと…。
起きてるときは騒がしいんですが、起きてないとちょっと寂しかったりして…。
子どもの寝顔はやっぱりかわいいですね。
パパも仕事、がんばらないとね!
月曜日から長期出張。ブーログもちょっとひと休みになっちゃいます。
来週木曜日に再開です。
Posted by KENZO at
04:56
│Comments(4)
2008年06月26日
勉強?
きのう、家に帰ると
娘が大工さんに作ってもらった机に向かって
何か一生懸命書いてました。

広告の裏にお絵かきでした(笑)。
「お帰りなさい。」もなく、ちょっぴり寂しかったですが、
描いている絵がパパの絵だったので
それはそれでうれしかったりして…。
もう少し大きくなったら、ホントに勉強してるようになるのかな。
娘が大工さんに作ってもらった机に向かって
何か一生懸命書いてました。
広告の裏にお絵かきでした(笑)。
「お帰りなさい。」もなく、ちょっぴり寂しかったですが、
描いている絵がパパの絵だったので
それはそれでうれしかったりして…。
もう少し大きくなったら、ホントに勉強してるようになるのかな。
Posted by KENZO at
05:59
│Comments(2)
2008年06月25日
木こり!その3
このシリーズ、引っ張ってます(笑)。
今度は、薪割り編です。
チェーンソーで切りっぱなしのままでは
薪としては使えません。
適度な大きさに割らないといけません。
また、おじさんに聞いたところ、乾燥した後だと
薪は割りにくくなるそうです。
もちろん、割っておいた方が
乾燥が早く進むので、早く使える薪になります。
というわけで、薪割りです。

斧を使って、ガンガン割っていきます。
割った面を上に向けておくと良いそうです。
2時間ほど格闘しましたが、残り8株(?)でダウン…。
次回に持ち越しです。
これで、何とか冬を迎えられそうです。
夏本番前に、何だか不思議な気分です(笑)。
今度は、薪割り編です。
チェーンソーで切りっぱなしのままでは
薪としては使えません。
適度な大きさに割らないといけません。
また、おじさんに聞いたところ、乾燥した後だと
薪は割りにくくなるそうです。
もちろん、割っておいた方が
乾燥が早く進むので、早く使える薪になります。
というわけで、薪割りです。
斧を使って、ガンガン割っていきます。
割った面を上に向けておくと良いそうです。
2時間ほど格闘しましたが、残り8株(?)でダウン…。
次回に持ち越しです。
これで、何とか冬を迎えられそうです。
夏本番前に、何だか不思議な気分です(笑)。
Posted by KENZO at
05:35
│Comments(4)
2008年06月24日
そういえば…。
そういえば、うちにツバメが巣を作っていることを
紹介したと思いますが、あまりの完成の早さに
報告するのを忘れていました。

完成まで、わずか4日!早っ!!
我が家の完成には、ものすごい日数がかかったのに…。
すでに卵を産んであたためている様子。
1羽は、じっと動きません。
蛇などの天敵から卵を守るためらしいんですが、我慢強いですよね。
自分もこの我慢強さを見習わなきゃいけないかな。
紹介したと思いますが、あまりの完成の早さに
報告するのを忘れていました。
完成まで、わずか4日!早っ!!
我が家の完成には、ものすごい日数がかかったのに…。
すでに卵を産んであたためている様子。
1羽は、じっと動きません。
蛇などの天敵から卵を守るためらしいんですが、我慢強いですよね。
自分もこの我慢強さを見習わなきゃいけないかな。
Posted by KENZO at
05:00
│Comments(4)
2008年06月23日
いってきま~す!
今日は何と、自分がお休みの日。
よって、幼稚園の見送りをしてきました。

久々にのんびりした朝を迎えました。
最近、土日もどん詰まりですから…。
このまま、娘と散歩にでも出かけようかと思っちゃいました(笑)。
よって、幼稚園の見送りをしてきました。
久々にのんびりした朝を迎えました。
最近、土日もどん詰まりですから…。
このまま、娘と散歩にでも出かけようかと思っちゃいました(笑)。
Posted by KENZO at
08:50
│Comments(4)
2008年06月20日
木こり!その2
きのうの続きです♪
おじさんは、のんびりしているのか豪快なのか
「山に倒すと運ぶのも大変だから。」って、道側に木を倒しちゃいました。
「こんな田舎だし、車なんかほとんど通らないからね。」だそうです。

とはいえ、もし車が来たら大変なので、その辺はちゃんと確認しながらの作業です。
大急ぎで、木をばらしていきました。
おじさんの手際の良いこと。
サクサク、チェーンソーを使って、木を均等な長さに切っていきます。
もちろん、自分もやらせてもらいました。
手に伝わってくる振動はすごかったですよ。

切りながらおじさんといろんな話をしました。
「昔の人は、これを全部のこぎりでやっとったんだから、すごいわぁ。」
確かにその通り。
チェーンソー使ってもひいひい言ってる自分は何なんでしょう…。
切った後は、軽トラックに乗せて運びます。
一度に運びきれないので、2回ほどに分けて運びました。
2回目は、自分だけです。おじさんに頼ってばかりではいけません。
切った後の切り株もすごいです。
道路の掃除もして、作業終了!

おじさんの家に置かせてもらいました。
終わったことを報告しようと思ったら、家におじさんの姿がなく
どこかでひと休みしてるのかなっと思ったら、
おばさんと一緒に向こうから歩いてきました。
「牛飼いに行っとったで!」
おじさんは、とっくに定年過ぎてたはず…、パワフルです。
でも、何束くらいできるんでしょう?
おじさんは、「そう何束もできんよ。また、切りにおいでん。」とあっさり。
これもエンジョイライフの一つとして、楽しんでやるしかないですね♪
おじさんは、のんびりしているのか豪快なのか
「山に倒すと運ぶのも大変だから。」って、道側に木を倒しちゃいました。
「こんな田舎だし、車なんかほとんど通らないからね。」だそうです。
とはいえ、もし車が来たら大変なので、その辺はちゃんと確認しながらの作業です。
大急ぎで、木をばらしていきました。
おじさんの手際の良いこと。
サクサク、チェーンソーを使って、木を均等な長さに切っていきます。
もちろん、自分もやらせてもらいました。
手に伝わってくる振動はすごかったですよ。
切りながらおじさんといろんな話をしました。
「昔の人は、これを全部のこぎりでやっとったんだから、すごいわぁ。」
確かにその通り。
チェーンソー使ってもひいひい言ってる自分は何なんでしょう…。
切った後は、軽トラックに乗せて運びます。
一度に運びきれないので、2回ほどに分けて運びました。
2回目は、自分だけです。おじさんに頼ってばかりではいけません。
切った後の切り株もすごいです。
道路の掃除もして、作業終了!
おじさんの家に置かせてもらいました。
終わったことを報告しようと思ったら、家におじさんの姿がなく
どこかでひと休みしてるのかなっと思ったら、
おばさんと一緒に向こうから歩いてきました。
「牛飼いに行っとったで!」
おじさんは、とっくに定年過ぎてたはず…、パワフルです。
でも、何束くらいできるんでしょう?
おじさんは、「そう何束もできんよ。また、切りにおいでん。」とあっさり。
これもエンジョイライフの一つとして、楽しんでやるしかないですね♪
Posted by KENZO at
06:17
│Comments(3)
2008年06月19日
木こり!
とうとう行ってきました、薪刈りに!
もっと早く行くつもりだったんですが、なかなか天候に恵まれず
行くことができませんでした。
これから、乾燥させることを考えるとやっぱり遅いくらいですね。
行ってきたのは、いとこのおじさんの山です。
おじさんにお願いしたら、「たくさん生えとるで、いいよ。」っと快諾。
チェーンソーまで、貸してくれました。
もちろん、山は素人のわたくしですので、
おじさんに手伝ってもらいました。

いい感じの木を発見!
おじさんは慣れた手つきで、チェーンソーでバリバリ~っと!
しばらくすると…。

バサバサバサ~、バシーン!
ものすごい音を立てて、木が倒れました。
とにかくすごい!
この続きは、明日報告しますね♪
もっと早く行くつもりだったんですが、なかなか天候に恵まれず
行くことができませんでした。
これから、乾燥させることを考えるとやっぱり遅いくらいですね。
行ってきたのは、いとこのおじさんの山です。
おじさんにお願いしたら、「たくさん生えとるで、いいよ。」っと快諾。
チェーンソーまで、貸してくれました。
もちろん、山は素人のわたくしですので、
おじさんに手伝ってもらいました。
いい感じの木を発見!
おじさんは慣れた手つきで、チェーンソーでバリバリ~っと!
しばらくすると…。
バサバサバサ~、バシーン!
ものすごい音を立てて、木が倒れました。
とにかくすごい!
この続きは、明日報告しますね♪
Posted by KENZO at
06:13
│Comments(3)
2008年06月18日
爆走!
娘のお気に入りの自転車。
随分上達しました。
もちろん、『わっぱ』付きですが、爆走します。

あっという間に行ってしまいます。
もう走って追いかけるのは大変です。
自転車買おうかなぁって、思っちゃいます(笑)。

なんかしゃがんで見てます。
何でしょう?

あ゛~っ。アリの大群でした。
さわるのは、苦手なくせに見るのは好きなようです。
娘の遊びに付き合うにも、もう少し体力強化をっと思う今日この頃です…。
随分上達しました。
もちろん、『わっぱ』付きですが、爆走します。
あっという間に行ってしまいます。
もう走って追いかけるのは大変です。
自転車買おうかなぁって、思っちゃいます(笑)。
なんかしゃがんで見てます。
何でしょう?
あ゛~っ。アリの大群でした。
さわるのは、苦手なくせに見るのは好きなようです。
娘の遊びに付き合うにも、もう少し体力強化をっと思う今日この頃です…。
Posted by KENZO at
06:04
│Comments(8)
2008年06月17日
やっぱり公園!
親子ふれあい教室だけでは、物足りない娘。
公園に来ているだけに、これだけで終わるはずがありません。
早速帰り道の遊具を物色!
大好きなブランコに一直線です。

「たくさん押して~!」っていうので
思いっきり押してやりました(笑)。
キャーキャー言いながら喜ぶ娘でした。

お山もありました。
ずんずんよじ登ります。
頂上でピース!
登ったり、降りたり、登ったり…、何回でもやってました。

こんな遊具もあるんですね。
ぐるぐる螺旋状のバーを登っていきます。
頂上まで行くと結構な高さになります。

極めつけに、こんなすべり台!
長~い、高~い。
ちょっと前までなら「パパと一緒に行く!」って行ってたのに
今は一人でもへっちゃらです。
こんなところでも、成長を感じちゃったりします。
まだまだ遊び足りない様子でしたが、
大人がダウン!
食事をして、帰りました。
帰ってくると…

「パパ~、見て~、プレゼントだよ~!」
なんと、父の日のプレゼントです。
疲れもぶっ飛びました♪
公園に来ているだけに、これだけで終わるはずがありません。
早速帰り道の遊具を物色!
大好きなブランコに一直線です。
「たくさん押して~!」っていうので
思いっきり押してやりました(笑)。
キャーキャー言いながら喜ぶ娘でした。
お山もありました。
ずんずんよじ登ります。
頂上でピース!
登ったり、降りたり、登ったり…、何回でもやってました。
こんな遊具もあるんですね。
ぐるぐる螺旋状のバーを登っていきます。
頂上まで行くと結構な高さになります。
極めつけに、こんなすべり台!
長~い、高~い。
ちょっと前までなら「パパと一緒に行く!」って行ってたのに
今は一人でもへっちゃらです。
こんなところでも、成長を感じちゃったりします。
まだまだ遊び足りない様子でしたが、
大人がダウン!
食事をして、帰りました。
帰ってくると…
「パパ~、見て~、プレゼントだよ~!」
なんと、父の日のプレゼントです。
疲れもぶっ飛びました♪
Posted by KENZO at
05:43
│Comments(4)
2008年06月16日
親子ふれあい教室!
土曜日は、幼稚園の親子ふれあい教室でした。
幼稚園ではなく、公園で行われました。

ステージがあるところが会場です。

上手に「お山座り」ができてます♪
そして、パパと一緒に体操です。
今日は、ママが写真係ですよ。

メインのデカパン競争!
でっかいパンツの中に2人が入って、先生の周りをぐるっと回ります。
結構速く走ってるんですが、娘は平気でついてきます。
まぁ、手をつないでいるので、時々飛んでますけど(笑)。

「にゃー!」
最近、はまってるポーズです(笑)。
猫のつもりのようです。
最後に、いつも歌っている歌をみんなで歌って終了しました。
あっという間の1時間でした。
運動会のような大きな行事じゃないので、こんな感じみたいです。
なかなか楽しいひとときでした♪
幼稚園ではなく、公園で行われました。
ステージがあるところが会場です。
上手に「お山座り」ができてます♪
そして、パパと一緒に体操です。
今日は、ママが写真係ですよ。
メインのデカパン競争!
でっかいパンツの中に2人が入って、先生の周りをぐるっと回ります。
結構速く走ってるんですが、娘は平気でついてきます。
まぁ、手をつないでいるので、時々飛んでますけど(笑)。
「にゃー!」
最近、はまってるポーズです(笑)。
猫のつもりのようです。
最後に、いつも歌っている歌をみんなで歌って終了しました。
あっという間の1時間でした。
運動会のような大きな行事じゃないので、こんな感じみたいです。
なかなか楽しいひとときでした♪
Posted by KENZO at
05:46
│Comments(4)
2008年06月13日
ろうそく!
きのうだけは、早く帰らなきゃと思っていましたが、
なかなか思うようには…。
でも、いつもよりは断然早く帰ることができました。
さぁ、外食に出発!

車の中で娘がポツリ。
「何でついてくるの?」
軽くショックを受けそうになりましたが、
わたしのことではなく、空に浮かんでいる「月」のことでした。
不思議そうに何度も見上げていました。
食事をすませて帰ってきたら、
毎年恒例のろうそく点火。
まぁせっかくもらったから、何となく燃やしているだけですけど。

薪ストーブに乗せて、点火しときました。
すっかり遅くなってしまい、
娘は夢の中です。
想像したくはないですが、娘もいつかはこんな風に
お祝いするようになるんでしょうね。
なかなか思うようには…。
でも、いつもよりは断然早く帰ることができました。
さぁ、外食に出発!
車の中で娘がポツリ。
「何でついてくるの?」
軽くショックを受けそうになりましたが、
わたしのことではなく、空に浮かんでいる「月」のことでした。
不思議そうに何度も見上げていました。
食事をすませて帰ってきたら、
毎年恒例のろうそく点火。
まぁせっかくもらったから、何となく燃やしているだけですけど。
薪ストーブに乗せて、点火しときました。
すっかり遅くなってしまい、
娘は夢の中です。
想像したくはないですが、娘もいつかはこんな風に
お祝いするようになるんでしょうね。
Posted by KENZO at
06:17
│Comments(4)
2008年06月12日
忘れてはいけない日!
今日は、梅雨らしい天気ですね。
天気のせいなのか疲れているのか、今日はなかなか起きられませんでした。
みなさんは元気ですか。今日も一日、頑張りましょう。
ところで、タイトルの「忘れてはいけない日!」ですが、
みなさんは、そんな日がありませんか?
わたしには、1年に3日、忘れてはいけない日があります。
その1日が今日なんです。
1日は、娘の誕生日。
もう1日は、よめの誕生日。
さぁ、あと1日は何でしょう?
そう、結婚記念日です。
今日は、早く帰らなくちゃ!って、帰れるかなぁ…。

娘がいじけてしまわないように、みんなでお祝いです♪
天気のせいなのか疲れているのか、今日はなかなか起きられませんでした。
みなさんは元気ですか。今日も一日、頑張りましょう。
ところで、タイトルの「忘れてはいけない日!」ですが、
みなさんは、そんな日がありませんか?
わたしには、1年に3日、忘れてはいけない日があります。
その1日が今日なんです。
1日は、娘の誕生日。
もう1日は、よめの誕生日。
さぁ、あと1日は何でしょう?
そう、結婚記念日です。
今日は、早く帰らなくちゃ!って、帰れるかなぁ…。
娘がいじけてしまわないように、みんなでお祝いです♪
Posted by KENZO at
05:59
│Comments(5)
2008年06月11日
作品!
日曜日の行った娘の音楽発表会で、
娘の作品を発見!

大好きなハートマークが描かれたカタツムリと
フルーツ各種です♪
ロッカーにお道具箱や自由画帳まであったのでのぞいちゃいました。
楽しくやっているみたいです。
来週は、親子工作の行事があるそうです。
何とか休みが合いました。
楽しみ楽しみ♪
娘の作品を発見!
大好きなハートマークが描かれたカタツムリと
フルーツ各種です♪
ロッカーにお道具箱や自由画帳まであったのでのぞいちゃいました。
楽しくやっているみたいです。
来週は、親子工作の行事があるそうです。
何とか休みが合いました。
楽しみ楽しみ♪
Posted by KENZO at
05:32
│Comments(3)
2008年06月10日
つばめ!
日曜日の朝、新聞を取りに行くと頭上を黒いものが横切りました。
びっくりして、周りを見回すと電線につばめが…。
つばめの季節かぁ。なんて思っていたら
つばめが大接近!
さらにびっくりしましたが、なんと、
我が家の軒下に茶色の粒が…。
巣作りです。

つばめが巣を作る家には幸せが来ると言いますが、どうなるんでしょう?

何回も写真を撮っているうちに、つばめはどこかに…。
こうやって、幸せは逃げていくのでしょうか(笑)。
でも、娘が起きてきた頃には、またまた巣作りをはじめていました。
娘は大喜びです。
また、後日報告しま~す♪
びっくりして、周りを見回すと電線につばめが…。
つばめの季節かぁ。なんて思っていたら
つばめが大接近!
さらにびっくりしましたが、なんと、
我が家の軒下に茶色の粒が…。
巣作りです。
つばめが巣を作る家には幸せが来ると言いますが、どうなるんでしょう?
何回も写真を撮っているうちに、つばめはどこかに…。
こうやって、幸せは逃げていくのでしょうか(笑)。
でも、娘が起きてきた頃には、またまた巣作りをはじめていました。
娘は大喜びです。
また、後日報告しま~す♪
Posted by KENZO at
05:43
│Comments(4)
2008年06月09日
音楽発表会!
日曜日は娘の幼稚園で、音楽発表会がありました。
家でもよくトライアングルを叩く練習をしていたので、
どんな発表になるか楽しみでした。
娘のクラスは
『どんな色がすき』の歌と
『ぼくのだいすきなクラリネット』の演奏の発表でした。

一生懸命歌ってました。
一生懸命トライアングル叩いてました。
とっても楽しそうでした♪
あっという間の音楽発表会でしたが、
とてもよかったです。

もちろん、そのあとは…

園庭で遊びまくりです。
やっぱり…。
まぁ、娘らしいのが一番ですね♪
家でもよくトライアングルを叩く練習をしていたので、
どんな発表になるか楽しみでした。
娘のクラスは
『どんな色がすき』の歌と
『ぼくのだいすきなクラリネット』の演奏の発表でした。
一生懸命歌ってました。
一生懸命トライアングル叩いてました。
とっても楽しそうでした♪
あっという間の音楽発表会でしたが、
とてもよかったです。
もちろん、そのあとは…
園庭で遊びまくりです。
やっぱり…。
まぁ、娘らしいのが一番ですね♪
Posted by KENZO at
06:01
│Comments(5)
2008年06月06日
水遊びアイテム!
きのうはやけに、お風呂の時間を楽しみにしていた娘。
何でだろうと思っていたら、やっぱり理由がありました。
これです。

あまりの興奮状態で止まっていることができない娘はブレまくりですが、
食器洗い用洗剤の容器です。
みなさんも一度はやったことがあるんじゃないですかね。
幼稚園でもうすぐ水遊びがあるらしく、
これを水鉄砲にして遊びます。
用意してあったら、やりたくなるのは当たり前。
「風呂でならOK!」とママ。
うれしそうにやってました♪
天井にピュー。
自分の体にピュー。
頭を洗っているわたしにピュー。
ところかまわず、ピューピューやってました。
そのうれしそうな顔。
幼稚園でも張り切ってやってそうなのが想像できます。
お友達と楽しい時間を満喫しておいで♪
何でだろうと思っていたら、やっぱり理由がありました。
これです。
あまりの興奮状態で止まっていることができない娘はブレまくりですが、
食器洗い用洗剤の容器です。
みなさんも一度はやったことがあるんじゃないですかね。
幼稚園でもうすぐ水遊びがあるらしく、
これを水鉄砲にして遊びます。
用意してあったら、やりたくなるのは当たり前。
「風呂でならOK!」とママ。
うれしそうにやってました♪
天井にピュー。
自分の体にピュー。
頭を洗っているわたしにピュー。
ところかまわず、ピューピューやってました。
そのうれしそうな顔。
幼稚園でも張り切ってやってそうなのが想像できます。
お友達と楽しい時間を満喫しておいで♪
Posted by KENZO at
05:43
│Comments(6)
2008年06月05日
表札!
憧れのマイホーム完成から約2か月が経ちました。
家に帰るのが楽しみ♪
ただ、平日はあまりのんびりと過ごせないのが残念。
まぁ、当たり前ですけどね。
さてさて、そんな我が家に、まだないものがあります。
それが…

表札です。
どんなのにしようかゆっくり考えればっとマイホーム完成後に
考えようと思っていたのが、未だに考え中なんです。
考え中というよりは、忘れてたというのが適切だったりして…。
今はいろんなタイプの表札がありますからねぇ。
考えはじめるときりがなくって。
玄関ドアも散々迷いましたが、なかなか決められないものです。
このまま、「なし」ってことにならないように考えようっと。
家に帰るのが楽しみ♪
ただ、平日はあまりのんびりと過ごせないのが残念。
まぁ、当たり前ですけどね。
さてさて、そんな我が家に、まだないものがあります。
それが…
表札です。
どんなのにしようかゆっくり考えればっとマイホーム完成後に
考えようと思っていたのが、未だに考え中なんです。
考え中というよりは、忘れてたというのが適切だったりして…。
今はいろんなタイプの表札がありますからねぇ。
考えはじめるときりがなくって。
玄関ドアも散々迷いましたが、なかなか決められないものです。
このまま、「なし」ってことにならないように考えようっと。
Posted by KENZO at
05:24
│Comments(4)
2008年06月04日
相棒!
きのうの『ベンチ』製作には、
娘以外にも相棒がおります。

こいつです。電動ドリル君♪
結構活躍してくれます。
実は『ベンチ』製作が途中になったのも
電動ドリル君の電池切れ…。
手動では大変なんです。
次回製作には、フル充電して働いてもらいます。
もちろん、娘の釘打ちも♪
娘以外にも相棒がおります。
こいつです。電動ドリル君♪
結構活躍してくれます。
実は『ベンチ』製作が途中になったのも
電動ドリル君の電池切れ…。
手動では大変なんです。
次回製作には、フル充電して働いてもらいます。
もちろん、娘の釘打ちも♪
Posted by KENZO at
05:40
│Comments(0)
2008年06月03日
お手伝い!
夜中の出来事がうそのように元気を取り戻した娘。
でも、外にはやっぱり連れ出せません。
自転車もおあずけです。
そこで、余った木ぎれを使って、またも日曜大工!
娘も参加です♪

張り切って金づち持って頑張ってます。
「トントンやる~♪」
と楽しそうに叩いてました。
指に当てそうで目が離せませんでしたが、
割と上手いことやってました。
さすが我が娘!

できあがるのは『ベンチ』です。
よめには、「ちゃんと座れるの~?」と言われてしまいましたが、
娘と共同製作の『ベンチ』です。
作業は半分ほどで終了。
次回、残りの半分です。
ちゃんと座れる(使ってもらえる)『ベンチ』にするぞ~♪
でも、外にはやっぱり連れ出せません。
自転車もおあずけです。
そこで、余った木ぎれを使って、またも日曜大工!
娘も参加です♪
張り切って金づち持って頑張ってます。
「トントンやる~♪」
と楽しそうに叩いてました。
指に当てそうで目が離せませんでしたが、
割と上手いことやってました。
さすが我が娘!
できあがるのは『ベンチ』です。
よめには、「ちゃんと座れるの~?」と言われてしまいましたが、
娘と共同製作の『ベンチ』です。
作業は半分ほどで終了。
次回、残りの半分です。
ちゃんと座れる(使ってもらえる)『ベンチ』にするぞ~♪
Posted by KENZO at
05:45
│Comments(5)
2008年06月02日
突然の出来事!
日曜日、午前2時。目が覚めた。
娘が大泣き。
「大丈夫?」
咳を繰り返し、苦しそう。
体を横に向けて背中をさすってやると、もどした。
そのまま抱えて、1階の洗面所にダッシュ!
顔や手を拭いて、服を着替えてなど大騒ぎ。
ばぁばも起きてきて、ばぁばの部屋でひと休みさせている間に
ベッドの処理に…。
見事にママの枕の上に広がっていたので、
枕カバーをそのまま、そ~っと取って、さようなら~。
シーツも汚れていたので、取り替え、これでよしっと思ったら、
1階から声が…。
第2波!
今度はキッチン床に…。
これですっきりしたのか
「汚れちゃったねぇ。」なんてのんきな一言を娘がポツリ。
突然の出来事にびっくりでした。

すっきりしたようなので、
そのまま朝まで寝て、念のためママが病院に連れて行きました。
「胃腸風邪ですね。この時期流行ますから。」とあっさり。
日曜日の午後、用事を済ませて帰ってくると元気な娘の姿が。
よかったよかった♪でも、大変でした…。
娘が大泣き。
「大丈夫?」
咳を繰り返し、苦しそう。
体を横に向けて背中をさすってやると、もどした。
そのまま抱えて、1階の洗面所にダッシュ!
顔や手を拭いて、服を着替えてなど大騒ぎ。
ばぁばも起きてきて、ばぁばの部屋でひと休みさせている間に
ベッドの処理に…。
見事にママの枕の上に広がっていたので、
枕カバーをそのまま、そ~っと取って、さようなら~。
シーツも汚れていたので、取り替え、これでよしっと思ったら、
1階から声が…。
第2波!
今度はキッチン床に…。
これですっきりしたのか
「汚れちゃったねぇ。」なんてのんきな一言を娘がポツリ。
突然の出来事にびっくりでした。
すっきりしたようなので、
そのまま朝まで寝て、念のためママが病院に連れて行きました。
「胃腸風邪ですね。この時期流行ますから。」とあっさり。
日曜日の午後、用事を済ませて帰ってくると元気な娘の姿が。
よかったよかった♪でも、大変でした…。
Posted by KENZO at
05:48
│Comments(4)