2009年07月31日
100。
娘が100まで間違えずに数えるようになりました。
つい最近まで、プールのロッカーを見て
「482」を「よんじゅうはちじゅうに」と言っていた娘とは思えません。
日々進化しております(笑)。

指を折って、数えてます。
ついでに手の大きさを比べて見ました。

まだまだ小さいです。
っと言っていられるのも今のうちかな。
つい最近まで、プールのロッカーを見て
「482」を「よんじゅうはちじゅうに」と言っていた娘とは思えません。
日々進化しております(笑)。
指を折って、数えてます。
ついでに手の大きさを比べて見ました。
まだまだ小さいです。
っと言っていられるのも今のうちかな。
Posted by KENZO at
06:09
│Comments(2)
2009年07月30日
茅の輪くぐり。
茅の輪、くぐってきました。

よめ作の浴衣です。
相変わらず凄いです。
いとこのお姉ちゃんとおそろいの生地です。
娘はピンク、お姉ちゃんは赤。
弟くんのじんべえは買ってもらいました。
夜な夜なミシンを動かしていましたが、
何でも作れちゃうんです。
娘もお姉ちゃんも大喜びです。
さて、向かったのは日進市の白山宮。
花火も上がってました。

あまりきれいいに撮れてないですが…。
茅の輪は右左右の順で8の字にくぐります。
言葉だけではわかりづらいですね。

茅の輪祭ということで、お店も出てました。
お子様たちのテンションは↑↑。
当然、わが娘も。
「光るやつがほしい!」
そして、ゲット。
みなさんは、茅の輪、くぐったことありますか?
よめ作の浴衣です。
相変わらず凄いです。
いとこのお姉ちゃんとおそろいの生地です。
娘はピンク、お姉ちゃんは赤。
弟くんのじんべえは買ってもらいました。
夜な夜なミシンを動かしていましたが、
何でも作れちゃうんです。
娘もお姉ちゃんも大喜びです。
さて、向かったのは日進市の白山宮。
花火も上がってました。
あまりきれいいに撮れてないですが…。
茅の輪は右左右の順で8の字にくぐります。
言葉だけではわかりづらいですね。
茅の輪祭ということで、お店も出てました。
お子様たちのテンションは↑↑。
当然、わが娘も。
「光るやつがほしい!」
そして、ゲット。
みなさんは、茅の輪、くぐったことありますか?
Posted by KENZO at
05:55
│Comments(2)
2009年07月28日
ディズニー・オン・アイス♪
今年も行ってきました、ディズニー・オン・アイス♪

夏休みに入ってから、娘はそわそわ。
毎日のように「27日はディズニー・オン・アイスだね。」って。
寝る前も「早く明日にならないかなぁ」とわくわく。

出発前も準備万端!
去年買ったアイテムをちゃっかり握りしめています。
高いんですよねぇ。ディズニーより割高感が…。

今年も楽しめました♪
暑いときには、涼しいところが一番ですね。
夏休みに入ってから、娘はそわそわ。
毎日のように「27日はディズニー・オン・アイスだね。」って。
寝る前も「早く明日にならないかなぁ」とわくわく。
出発前も準備万端!
去年買ったアイテムをちゃっかり握りしめています。
高いんですよねぇ。ディズニーより割高感が…。
今年も楽しめました♪
暑いときには、涼しいところが一番ですね。
Posted by KENZO at
07:22
│Comments(0)
2009年07月27日
サーティーワン。
恥ずかしながら先日誕生日を迎えました。
自分の誕生日というと夏休み中だったので、
近所の友達呼んで、花火大会、スイカって感じだったんですが…。
今年は、アイスでお祝いしてもらいました。

サーティーワンのアイスケーキです。
スヌーピーが乗ってます。
これ、アイスクリームでできてるんです。

上に乗ってる、砂糖菓子の争奪戦です。
娘は真っ先に指を指してました(笑)。
ん~また一つ年をとってしまった…。
自分の誕生日というと夏休み中だったので、
近所の友達呼んで、花火大会、スイカって感じだったんですが…。
今年は、アイスでお祝いしてもらいました。
サーティーワンのアイスケーキです。
スヌーピーが乗ってます。
これ、アイスクリームでできてるんです。
上に乗ってる、砂糖菓子の争奪戦です。
娘は真っ先に指を指してました(笑)。
ん~また一つ年をとってしまった…。
Posted by KENZO at
05:58
│Comments(4)
2009年07月25日
洗車。
土曜日だというのに朝っぱらから娘に起こされました(笑)。
せっかくなので、娘と洗車。

娘は水遊びです(笑)。
手伝ってるのか、邪魔してるのか…。
まぁでも、こうやって一緒に洗車するのは楽しいですね。
さぁピカピカにするぞぉ!
せっかくなので、娘と洗車。
娘は水遊びです(笑)。
手伝ってるのか、邪魔してるのか…。
まぁでも、こうやって一緒に洗車するのは楽しいですね。
さぁピカピカにするぞぉ!
Posted by KENZO at
16:28
│Comments(3)
2009年07月23日
中身!
せっかく購入したフィールダーですが、
ホントに通勤がほとんどで、あまりかまってあげられていません。
ここで、ちょっと中身を。

エンジンルームはピカピカです(当たり前かぁ)。
ホントは1.8Lがよかったんですが、予算の都合上
1.5Lです。
音は静かですねぇ。
高速走行の時は、もう少しやかましいかと思ったんですが
それほど気になりません。
気になると言えば…
①パワー不足
セリカと比較してはかわいそうですが、
それにしても非力です。
上り坂になるとシフトダウンしないと登っていきません(涙)。
セリカの時は平気でオーバートップで登っていった坂道も
サードまで落とさないといけません。
1.5Lってこんなものなのかな。
400ccのバイクから250ccのバイクに乗り換えたときも
そんな感じを受けました。
まぁそんなもんなんでしょうね。
②クラッチスイッチ
わが家のフィールダーはMTなんですが、
シフトチェンジするとき、回転数が上がるんです。「ウォーン」って。
アクセルペダルを抜くタイミングを外したのかなぁって思ってたんですが
何回確認してもあがるんです。
販売店に確認したところ、クラッチスイッチなるものがあるらしいんです。
コンピュータ制御の一つなんだそうですが、
シフトチェンジの時、アクセルペダルを抜いた直後にクラッチペダルを踏むと
回転数を上げる設定になっているらしいです。
「何のために?」
「…。」
販売店の人も詳しくはわからないそうです。
調べてくれているんですが、現在連絡待ちです。
この2点を除けば何の不満もないのですが、
特に②はシフトチェンジの度に起こる現象なので何とかなるといいんですけど。
でも、ちょっとは慣れてきたかな。
今日も燃費計を見ながらエコ運転です♪
ホントに通勤がほとんどで、あまりかまってあげられていません。
ここで、ちょっと中身を。
エンジンルームはピカピカです(当たり前かぁ)。
ホントは1.8Lがよかったんですが、予算の都合上
1.5Lです。
音は静かですねぇ。
高速走行の時は、もう少しやかましいかと思ったんですが
それほど気になりません。
気になると言えば…
①パワー不足
セリカと比較してはかわいそうですが、
それにしても非力です。
上り坂になるとシフトダウンしないと登っていきません(涙)。
セリカの時は平気でオーバートップで登っていった坂道も
サードまで落とさないといけません。
1.5Lってこんなものなのかな。
400ccのバイクから250ccのバイクに乗り換えたときも
そんな感じを受けました。
まぁそんなもんなんでしょうね。
②クラッチスイッチ
わが家のフィールダーはMTなんですが、
シフトチェンジするとき、回転数が上がるんです。「ウォーン」って。
アクセルペダルを抜くタイミングを外したのかなぁって思ってたんですが
何回確認してもあがるんです。
販売店に確認したところ、クラッチスイッチなるものがあるらしいんです。
コンピュータ制御の一つなんだそうですが、
シフトチェンジの時、アクセルペダルを抜いた直後にクラッチペダルを踏むと
回転数を上げる設定になっているらしいです。
「何のために?」
「…。」
販売店の人も詳しくはわからないそうです。
調べてくれているんですが、現在連絡待ちです。
この2点を除けば何の不満もないのですが、
特に②はシフトチェンジの度に起こる現象なので何とかなるといいんですけど。
でも、ちょっとは慣れてきたかな。
今日も燃費計を見ながらエコ運転です♪
Posted by KENZO at
06:14
│Comments(4)
2009年07月22日
誕生日!
きのうはよめの誕生日。
にもかかわらず、何も用意していなかったわたし…。
ケーキを買いに行ったもののホールケーキは売り切れ(涙)。
これはいけません…。
娘たちはばっちり準備してました。

部屋を飾り付けして、

笑顔で祝福です。
今日はバースデーディナーを食べに行ってきま~す。
にもかかわらず、何も用意していなかったわたし…。
ケーキを買いに行ったもののホールケーキは売り切れ(涙)。
これはいけません…。
娘たちはばっちり準備してました。
部屋を飾り付けして、
笑顔で祝福です。
今日はバースデーディナーを食べに行ってきま~す。
Posted by KENZO at
06:10
│Comments(0)
2009年07月21日
初プール♪
久々の休みだった海の日。
今日くらいは朝寝坊♪と思いきや
「パパ~、もう朝だよ!」と娘。
もう少し寝かせて~。
まぁ、そういう訳にもいかないわけで…。
で、どこかに行こうと娘に聞くと
「プール♪」
ということでプールです。
向かったのは、小牧市温水プールです。
ラジオで紹介されていたので、行ってみることに。
大人510円、未就学児無料。なかなかおいしいです。
ただし、大人一人につき、未就学児一人までですけどね。
波のでるプールに、お子様用プール、流水プール、25mプール、
ウォータースライダーありとなかなか充実してましたよ。
ただし、人が多かった…。
人数制限があって、45分ほど外で待たされました(汗)。

娘作です。これで夏休みの思い出の一枚完成(笑)。
まだまだこれからですけどね。

娘はこれ(アイス)めあてに、これからも「プール、プール」って言うのかな。
さぁ、パパはお仕事ですが、
娘の夏休みのはじまりはじまり~♪
今日くらいは朝寝坊♪と思いきや
「パパ~、もう朝だよ!」と娘。
もう少し寝かせて~。
まぁ、そういう訳にもいかないわけで…。
で、どこかに行こうと娘に聞くと
「プール♪」
ということでプールです。
向かったのは、小牧市温水プールです。
ラジオで紹介されていたので、行ってみることに。
大人510円、未就学児無料。なかなかおいしいです。
ただし、大人一人につき、未就学児一人までですけどね。
波のでるプールに、お子様用プール、流水プール、25mプール、
ウォータースライダーありとなかなか充実してましたよ。
ただし、人が多かった…。
人数制限があって、45分ほど外で待たされました(汗)。
娘作です。これで夏休みの思い出の一枚完成(笑)。
まだまだこれからですけどね。
娘はこれ(アイス)めあてに、これからも「プール、プール」って言うのかな。
さぁ、パパはお仕事ですが、
娘の夏休みのはじまりはじまり~♪
Posted by KENZO at
06:02
│Comments(2)
2009年07月16日
水遊び♪
寝苦しい夜が続きます。
こんな暑い日は、水遊びがしたくなります。

近所の公園は、水遊びができます♪
今年もそんな季節がやってきました。
今年は何度まで最高気温が上がるんでしょう?
ん~暑くなりそう…。
こんな暑い日は、水遊びがしたくなります。
近所の公園は、水遊びができます♪
今年もそんな季節がやってきました。
今年は何度まで最高気温が上がるんでしょう?
ん~暑くなりそう…。
Posted by KENZO at
05:20
│Comments(0)
2009年07月15日
エアポート・ウォーク。
痛恨の2度寝…。気づいてびっくり。
おかげで更新できませんでした…。
さて、エアポート・ウォーク?
そんなことをまるで知らなかったわたし。
成田山に行った帰りに
よめの言われるがまま、行きました。

おおっ、名古屋空港!
ショッピングモールのようになってるんですね。
世の中の流れにまるでついていってない自分…。
まぁいいか。

娘は、ゲームコーナーを上からじ~っと眺めてました(笑)。
飛行機も見られるし、お子様連れにもいいですね。
でも、時々『ゴ~~!』という音が聞こえてきます。
雷かなっと思うような音ですが、飛行機のエンジン音です。
それも、おもしろいかも。
おかげで更新できませんでした…。
さて、エアポート・ウォーク?
そんなことをまるで知らなかったわたし。
成田山に行った帰りに
よめの言われるがまま、行きました。
おおっ、名古屋空港!
ショッピングモールのようになってるんですね。
世の中の流れにまるでついていってない自分…。
まぁいいか。
娘は、ゲームコーナーを上からじ~っと眺めてました(笑)。
飛行機も見られるし、お子様連れにもいいですね。
でも、時々『ゴ~~!』という音が聞こえてきます。
雷かなっと思うような音ですが、飛行機のエンジン音です。
それも、おもしろいかも。
Posted by KENZO at
05:07
│Comments(0)
2009年07月13日
花火♪
久しぶりに晴れた休日。
いろんなことをしましたよ~。
今週は、そんな週末を少しずつ紹介です。
まずは週末を締めくくった花火です。
娘がもらい物の花火を発見。
こうなったらもうやるしかありません。

いつもの3人組です♪
みんな仲良くやってました。

線香花火も上手にできました。
しかし、アクシデント発生!
娘が線香花火を逆さまにして点火。
ボウッと火が手までやってきて、軽く火傷。
自分も昔、同じことをやったことがありますが、
娘もやるとは…。
ほろ苦い花火第1弾となりましたが、
次は最後まで楽しくやれるといいね。
いろんなことをしましたよ~。
今週は、そんな週末を少しずつ紹介です。
まずは週末を締めくくった花火です。
娘がもらい物の花火を発見。
こうなったらもうやるしかありません。
いつもの3人組です♪
みんな仲良くやってました。
線香花火も上手にできました。
しかし、アクシデント発生!
娘が線香花火を逆さまにして点火。
ボウッと火が手までやってきて、軽く火傷。
自分も昔、同じことをやったことがありますが、
娘もやるとは…。
ほろ苦い花火第1弾となりましたが、
次は最後まで楽しくやれるといいね。
Posted by KENZO at
05:06
│Comments(2)
2009年07月10日
2009年07月09日
フィールダー。
新しくやってきたのは、フィールダーです。

通勤距離も長いので運転が楽しめるようにMTです。
実はATより安かったからですけど(笑)。
フィールダーに決めるにあたっては、いろいろとありました。
ホントはプリウスもいいなぁって思ってたんです。
新型になってスタイルもよくなったし、
1.8Lになったのに、燃費もよくなっている。
しかし!
納期が長すぎる…。
1月納車?
8月で車検が切れるセリカちゃん。
よって断念しました。
まぁもともとフィールダーを購入するつもりだったので、
踏ん切りがついたって感じですけど。
これから長い付き合いになると思います。
よろしく、フィールダーくん♪
通勤距離も長いので運転が楽しめるようにMTです。
実はATより安かったからですけど(笑)。
フィールダーに決めるにあたっては、いろいろとありました。
ホントはプリウスもいいなぁって思ってたんです。
新型になってスタイルもよくなったし、
1.8Lになったのに、燃費もよくなっている。
しかし!
納期が長すぎる…。
1月納車?
8月で車検が切れるセリカちゃん。
よって断念しました。
まぁもともとフィールダーを購入するつもりだったので、
踏ん切りがついたって感じですけど。
これから長い付き合いになると思います。
よろしく、フィールダーくん♪
Posted by KENZO at
05:40
│Comments(2)
2009年07月08日
ヨロシク♪
セリカに別れを告げ、
わが家に新しい車がやってきました。

セリカと同じく、ブラックです。
詳しくは、あす紹介です♪
わが家に新しい車がやってきました。
セリカと同じく、ブラックです。
詳しくは、あす紹介です♪
Posted by KENZO at
05:55
│Comments(0)
2009年07月07日
サヨナラ、セリカ。
次回車検で13年目を迎えるセリカ。
今回のエコカー購入の減税の対象になることもあり、
車の購入を決めました。


がんばりました。
ありがとう、セリカ。
サヨナラ、セリカ。
今回のエコカー購入の減税の対象になることもあり、
車の購入を決めました。
がんばりました。
ありがとう、セリカ。
サヨナラ、セリカ。
Posted by KENZO at
06:03
│Comments(2)
2009年07月06日
2周年。
ブーログ開始から、本日でまるっと2年です。
自分でもびっくりです。
内容はなんてことはないんですけど(笑)。

ブーログスタートは、娘が白バイにまたがっている画像でした。
今では、自転車にまたがって暴走中。
2年間で、娘も随分成長しました。
自分が成長してないのが、悲しいですが、
まぁこれからもやれるところまでやりますかぁ(笑)。
さぁ、3年目に突入♪
自分でもびっくりです。
内容はなんてことはないんですけど(笑)。
ブーログスタートは、娘が白バイにまたがっている画像でした。
今では、自転車にまたがって暴走中。
2年間で、娘も随分成長しました。
自分が成長してないのが、悲しいですが、
まぁこれからもやれるところまでやりますかぁ(笑)。
さぁ、3年目に突入♪
Posted by KENZO at
05:32
│Comments(2)
2009年07月03日
ショック(涙)。
ショッキングな出来事が起こりました。

玄関に落ちていたのは、ツバメの卵。
原因はわかりません。
落ちていたのは一つ。
あとの卵たちから元気に生まれてくることを願っています。
玄関に落ちていたのは、ツバメの卵。
原因はわかりません。
落ちていたのは一つ。
あとの卵たちから元気に生まれてくることを願っています。
Posted by KENZO at
05:31
│Comments(2)
2009年07月02日
2009年07月01日
梅雨。
きのうに続いて、雨の話。
梅雨と言えば、しとしとと降り続くイメージだったのですが、
このところザーっと降ってます。
まぁ雨の降り方はいろいろとあるんでしょうけどね。
あと、梅雨と言えば、あじさいですよね。
家の前にもあじさいが咲いてます。

残念ながら、かたつむりはいませんでしたが、
今度はかたつむりくんでも探すとしましょうか(笑)。
梅雨と言えば、しとしとと降り続くイメージだったのですが、
このところザーっと降ってます。
まぁ雨の降り方はいろいろとあるんでしょうけどね。
あと、梅雨と言えば、あじさいですよね。
家の前にもあじさいが咲いてます。
残念ながら、かたつむりはいませんでしたが、
今度はかたつむりくんでも探すとしましょうか(笑)。
Posted by KENZO at
05:56
│Comments(0)