2008年02月29日
べ~!
お風呂前のひと遊びは日課のようなもの。
時には私やよめを巻き込み、
時には一人で静かに遊んでいます。
この日は、一人で積み木遊び。
説明書に載ってるものを片っ端から作っていきます。
やってる、やってるっと思いながらニヤニヤしながら見ています。

これは、新幹線らしいのですが、車両の外にもお客さんが乗っています。
とにかく放っておくと、風呂に入らないので強制的に連れて行きます。
風呂の中でも、とにかく遊んでます。
「寒いから肩まで入ります。」って言っても遊んでます。
こう言うときは、「10まで数えてごらん。」攻撃。
調子に乗って、30くらいまで数えてくれます。
風呂上がりには「変顔大会」です。

頼むから普通の顔をしてください…。
時には私やよめを巻き込み、
時には一人で静かに遊んでいます。
この日は、一人で積み木遊び。
説明書に載ってるものを片っ端から作っていきます。
やってる、やってるっと思いながらニヤニヤしながら見ています。
これは、新幹線らしいのですが、車両の外にもお客さんが乗っています。
とにかく放っておくと、風呂に入らないので強制的に連れて行きます。
風呂の中でも、とにかく遊んでます。
「寒いから肩まで入ります。」って言っても遊んでます。
こう言うときは、「10まで数えてごらん。」攻撃。
調子に乗って、30くらいまで数えてくれます。
風呂上がりには「変顔大会」です。
頼むから普通の顔をしてください…。
Posted by KENZO at
06:35
│Comments(3)
2008年02月28日
おひなさま!
今日も寒っ!
久々に車が真っ白になってました。
暖気運手中、待ってるのがつらかった~。
さて、家に帰るとドアの向こうから
「パパ、がんばれ~!」と娘の声。
なんのこと?と思ったら、縄跳びをゴールテープ代わりに待っている娘の姿が…。
幼稚園でいろんな事をやってるんだな~っと思っちゃいました。
そして、ドアノブに何か引っかかっていました。
なんだなんだと思ったら、こちらはおひなさま。
「ひとりで作ったんだよ。」
と自慢げです。

「上手に出来たね~。」
とってもうれしそうにしてました。
あれ、頭にも何かついてる…

ガチャガチャでゲットしたものらしいです。
キュアルージュの髪飾りだそうです。
ものがどんどん増えていく~。
久々に車が真っ白になってました。
暖気運手中、待ってるのがつらかった~。
さて、家に帰るとドアの向こうから
「パパ、がんばれ~!」と娘の声。
なんのこと?と思ったら、縄跳びをゴールテープ代わりに待っている娘の姿が…。
幼稚園でいろんな事をやってるんだな~っと思っちゃいました。
そして、ドアノブに何か引っかかっていました。
なんだなんだと思ったら、こちらはおひなさま。
「ひとりで作ったんだよ。」
と自慢げです。
「上手に出来たね~。」
とってもうれしそうにしてました。
あれ、頭にも何かついてる…
ガチャガチャでゲットしたものらしいです。
キュアルージュの髪飾りだそうです。
ものがどんどん増えていく~。
Posted by KENZO at
06:25
│Comments(4)
2008年02月27日
薪ストーブ!
つ、ついに設置されました~♪
待望の薪ストーブ!

シーリングファンも設置完了。
わくわくします。
気になるのは、煙とにおい…。
近所迷惑にならないと良いんですけど。
それだけが心配です。
でも、完成する頃には冬から春へ、出番は来シーズンになりますね。
これから、薪の確保に追われそうです。

トイレも洗面も設置され、家の中は基本的に終了です。
よめの強い希望で、トイレは手洗いが別に。
タオル掛けの位置だけが気になります。

外構工事もはじまっていました。
1ヵ月後には引っ越し。
まだまだやることはいっぱいありますが、大丈夫かなぁ。
家の片付けもはじめなきゃ…。
待望の薪ストーブ!
シーリングファンも設置完了。
わくわくします。
気になるのは、煙とにおい…。
近所迷惑にならないと良いんですけど。
それだけが心配です。
でも、完成する頃には冬から春へ、出番は来シーズンになりますね。
これから、薪の確保に追われそうです。
トイレも洗面も設置され、家の中は基本的に終了です。
よめの強い希望で、トイレは手洗いが別に。
タオル掛けの位置だけが気になります。
外構工事もはじまっていました。
1ヵ月後には引っ越し。
まだまだやることはいっぱいありますが、大丈夫かなぁ。
家の片付けもはじめなきゃ…。
Posted by KENZO at
06:19
│Comments(6)
2008年02月26日
遊び大好き!
まだまだ寒い日が続くんですかね。
今朝は少しゆるんだかな。
さてさて、きのうのプリキュア5ショーには、続きがありまして…。
興奮冷めやらぬ娘は、家に帰ってからもテンションが高い↑↑
寒いからやめようと言っても止まりません。
というわけで、公園に繰り出しました。

「すごいでしょ~!」
と言いながら、よじ登る娘。
少し前までびびってやらなかった遊具まで使えるようになっていてびっくり。
遊びの幅がまた増えてました♪

「イェーイ!」
なぜ、このポーズかは分かりませんが、
カメラを構えるこちらにとってはありがたいです(笑)。

相変わらず、大好きなブランコ。
こちらもなぜか、
「ヤッホーーー!」
と、叫びながら乗ってます。ハイジのようです(笑)。
最近は、「もっと高く!」とせがむので
思い切り押してやりますが、そのうち落ちて泣くかなぁと
心配したり、おもしろいことを期待したり(?)してます。

この日はボールも持っていって、サッカーです。
「幼稚園でもやってるよ。」
と言いながら、どこまでもボールを追いかけます。
パスはしてくれません。
ひたすら自分でボールを蹴って、自分で追いかけます。
寒っ。お~い、そろそろ帰るぞ~。
今朝は少しゆるんだかな。
さてさて、きのうのプリキュア5ショーには、続きがありまして…。
興奮冷めやらぬ娘は、家に帰ってからもテンションが高い↑↑
寒いからやめようと言っても止まりません。
というわけで、公園に繰り出しました。
「すごいでしょ~!」
と言いながら、よじ登る娘。
少し前までびびってやらなかった遊具まで使えるようになっていてびっくり。
遊びの幅がまた増えてました♪
「イェーイ!」
なぜ、このポーズかは分かりませんが、
カメラを構えるこちらにとってはありがたいです(笑)。
相変わらず、大好きなブランコ。
こちらもなぜか、
「ヤッホーーー!」
と、叫びながら乗ってます。ハイジのようです(笑)。
最近は、「もっと高く!」とせがむので
思い切り押してやりますが、そのうち落ちて泣くかなぁと
心配したり、おもしろいことを期待したり(?)してます。
この日はボールも持っていって、サッカーです。
「幼稚園でもやってるよ。」
と言いながら、どこまでもボールを追いかけます。
パスはしてくれません。
ひたすら自分でボールを蹴って、自分で追いかけます。
寒っ。お~い、そろそろ帰るぞ~。
Posted by KENZO at
06:15
│Comments(4)
2008年02月25日
プリキュア5ショー!
日曜日、娘は幼稚園もないのに早起き。
なぜなら、大好きなプリキュアのショーがあるから。
朝からテンションが高い!
準備OK!行くぞー!
…
さっ寒い!風が強い!
こんな日にやるの?
…
やってました。

プリキュア登場に娘のテンションはさらにUP↑↑。
「がんばれー!」
「プリキュアー!」

パパの膝の上で、必死に応援です。
でも、悪者が近づいてくると、静かに…。
結構、びびってました(笑)。

ショーが終わると、握手会が。
もちろん、並びました。
大好きなキュアルージュには、抱っこ攻撃!
大満足のプリキュア5ショーでした♪
子どもは、こういうの大好きですね。
自分も小さい頃は、ゴレンジャーかなんかのショーを
見に行った気がします。
いやーでも、寒かった~。
なぜなら、大好きなプリキュアのショーがあるから。
朝からテンションが高い!
準備OK!行くぞー!
…
さっ寒い!風が強い!
こんな日にやるの?
…
やってました。
プリキュア登場に娘のテンションはさらにUP↑↑。
「がんばれー!」
「プリキュアー!」
パパの膝の上で、必死に応援です。
でも、悪者が近づいてくると、静かに…。
結構、びびってました(笑)。
ショーが終わると、握手会が。
もちろん、並びました。
大好きなキュアルージュには、抱っこ攻撃!
大満足のプリキュア5ショーでした♪
子どもは、こういうの大好きですね。
自分も小さい頃は、ゴレンジャーかなんかのショーを
見に行った気がします。
いやーでも、寒かった~。
Posted by KENZO at
06:04
│Comments(5)
2008年02月22日
ストロベリー!
うちの娘はいちご大好き!
ケーキだって必ずいちごが乗っているものを選びます。
だからって、なんでもかんでもいちごじゃなくてもって
思うことがあります。

これは、実際に使用している歯磨き粉とシャンプーです。
2つともストロベリー。
実は2つとも、試しに使ってみました。
確かにいちご味、いちごの香りがします(笑)。
これらのおかげで、楽しく歯磨き、シャンプーができるように
なったので、助かってはいるんですが、
子ども用ですね。
今度は、我が家にどんないちご製品が登場するのでしょう?
ケーキだって必ずいちごが乗っているものを選びます。
だからって、なんでもかんでもいちごじゃなくてもって
思うことがあります。
これは、実際に使用している歯磨き粉とシャンプーです。
2つともストロベリー。
実は2つとも、試しに使ってみました。
確かにいちご味、いちごの香りがします(笑)。
これらのおかげで、楽しく歯磨き、シャンプーができるように
なったので、助かってはいるんですが、
子ども用ですね。
今度は、我が家にどんないちご製品が登場するのでしょう?
Posted by KENZO at
05:56
│Comments(2)
2008年02月21日
バランスボールの使い方。
数ヶ月前に購入したバランスボール。
案の定、部屋の片隅に追いやられてます。
「やっぱりね。」
と、よめの一言…。
そんなバランスボールですが、最近は娘が気に入って使用しています。

「上手でしょ~♪」
って、ちょこんと乗っかってます。
さりげなく、ソファで支えてるところが何とも言えません(笑)。
しかし、数分経つと使い方が変わってきます。
サッカーがはじまり、バレーがはじまり、
でっかいボールが部屋中を飛び回ります。
挙げ句の果てには…

「パパ~♪」
テレビをのんきに見ているところにバ~ンってことも度々あります。
子どもにとっては、これが正しい使い方?
案の定、部屋の片隅に追いやられてます。
「やっぱりね。」
と、よめの一言…。
そんなバランスボールですが、最近は娘が気に入って使用しています。
「上手でしょ~♪」
って、ちょこんと乗っかってます。
さりげなく、ソファで支えてるところが何とも言えません(笑)。
しかし、数分経つと使い方が変わってきます。
サッカーがはじまり、バレーがはじまり、
でっかいボールが部屋中を飛び回ります。
挙げ句の果てには…
「パパ~♪」
テレビをのんきに見ているところにバ~ンってことも度々あります。
子どもにとっては、これが正しい使い方?
Posted by KENZO at
06:43
│Comments(5)
2008年02月20日
ウッドデッキ!
夢のマイホーム完成にまた一歩前進です。
大工さんが戻ってきて、ウッドデッキの製作です。

これで、家の外回りは終了。
いろんな設備を搬入したら、いよいよ外構作業に突入です。

よめ待望のキッチンは搬入されていました。
よめの希望で、ガスオーブン、食洗機も付いています。
カップボードが少し小さめなのが難点かも。

壁塗りも終了。
前面板張りも考えたのですが、予算上断念。
部屋全体が明るくなるように、白に統一しました。
そのためか、昼間なら電気がなくても十分な明るさでした。
完成が近づき、うれしい反面、
引っ越しの準備やら住み慣れたところを離れる不安も出てきたりして…。
でも、やっぱりうれしさのが上かな。
大工さんが戻ってきて、ウッドデッキの製作です。
これで、家の外回りは終了。
いろんな設備を搬入したら、いよいよ外構作業に突入です。
よめ待望のキッチンは搬入されていました。
よめの希望で、ガスオーブン、食洗機も付いています。
カップボードが少し小さめなのが難点かも。
壁塗りも終了。
前面板張りも考えたのですが、予算上断念。
部屋全体が明るくなるように、白に統一しました。
そのためか、昼間なら電気がなくても十分な明るさでした。
完成が近づき、うれしい反面、
引っ越しの準備やら住み慣れたところを離れる不安も出てきたりして…。
でも、やっぱりうれしさのが上かな。
Posted by KENZO at
06:45
│Comments(6)
2008年02月19日
駄菓子屋!
先日、いとこのお姉ちゃんが誕生日だったこともあり
遊びに行ってきました。
あまりにも家の中で大騒ぎをするもんだから
「お菓子でも買ってきなさい!」って、
パパ2人で子どもたち3人連れて、近くの駄菓子屋に行きました。

みんな仲良く手をつないでレッツゴー!
手をつないでもらえなかった私はカメラマン(涙)。
ところが、目的の駄菓子屋は休業…。
しかたなく、別のお店へ。

100円を握りしめて、買ってきたのがこのお菓子。
それにしてもカラフルなお菓子を選びます。
舌の色が変わっちゃうぞ!
食事にも出かけて、最後は誕生日ケーキ。
お姉ちゃんの誕生日なのに、ちびたち2人は
ろうそくを吹き消そうと身を乗り出してました(笑)。

いとこのお姉ちゃんは6歳。
4月からはいよいよ小学生です。
娘はまだ2年ありますが、あっという間なのかなぁ。
ちなみにお姉ちゃんの弟くんは、娘と同い年。
そして何と誕生日は2月29日!
今年は誕生日がありの年です。
また、遊びに行くからね~。
遊びに行ってきました。
あまりにも家の中で大騒ぎをするもんだから
「お菓子でも買ってきなさい!」って、
パパ2人で子どもたち3人連れて、近くの駄菓子屋に行きました。
みんな仲良く手をつないでレッツゴー!
手をつないでもらえなかった私はカメラマン(涙)。
ところが、目的の駄菓子屋は休業…。
しかたなく、別のお店へ。
100円を握りしめて、買ってきたのがこのお菓子。
それにしてもカラフルなお菓子を選びます。
舌の色が変わっちゃうぞ!
食事にも出かけて、最後は誕生日ケーキ。
お姉ちゃんの誕生日なのに、ちびたち2人は
ろうそくを吹き消そうと身を乗り出してました(笑)。
いとこのお姉ちゃんは6歳。
4月からはいよいよ小学生です。
娘はまだ2年ありますが、あっという間なのかなぁ。
ちなみにお姉ちゃんの弟くんは、娘と同い年。
そして何と誕生日は2月29日!
今年は誕生日がありの年です。
また、遊びに行くからね~。
Posted by KENZO at
06:08
│Comments(6)
2008年02月18日
生活発表会!
う~今日も寒い!
布団から出るのがつらいですねぇ。
でも、朝焼けがとってもきれいでしたよ。
さて、日曜日は、娘の幼稚園の生活発表会でした。
娘以上にワクワク、ドキドキの瞬間でした。
娘のくじ運の強さはここでも発揮。
最前列で参観することが出来ました。
劇は「グリーンマントのピーマンマン」。
夜寝る前に何度となく読みました。
一体どんな劇になるのか、楽しみにしてました。
娘はにんじん姫。
「ら、ら、ら~かわいい、にんじん姫よ~♪」


はりきって、やってました♪
野菜があまり好きではない娘。
この劇を通して、何でも食べる元気な子になってくれるといいな~。
どうなることかとハラハラもしましたが、無事終了。
こんなことも出来るようになったんだと娘の成長を感じていました。
親ばか全開で見てましたが、がんばってる姿を見るのはいいもんです。

百点満点!
布団から出るのがつらいですねぇ。
でも、朝焼けがとってもきれいでしたよ。
さて、日曜日は、娘の幼稚園の生活発表会でした。
娘以上にワクワク、ドキドキの瞬間でした。
娘のくじ運の強さはここでも発揮。
最前列で参観することが出来ました。
劇は「グリーンマントのピーマンマン」。
夜寝る前に何度となく読みました。
一体どんな劇になるのか、楽しみにしてました。
娘はにんじん姫。
「ら、ら、ら~かわいい、にんじん姫よ~♪」
はりきって、やってました♪
野菜があまり好きではない娘。
この劇を通して、何でも食べる元気な子になってくれるといいな~。
どうなることかとハラハラもしましたが、無事終了。
こんなことも出来るようになったんだと娘の成長を感じていました。
親ばか全開で見てましたが、がんばってる姿を見るのはいいもんです。

Posted by KENZO at
06:22
│Comments(7)
2008年02月15日
また一歩!
今日も寒いですね~。
雪もちらついてました。
さて、マイホームネタです。
いよいよ足場がはずされました。

木の家にしたくて、外壁にも木を。
庭の代わりに家の中心にウッドデッキを作る予定です。
しかし、予想していましたが、ちょっと日当たりが…。
コの字になっている状態なのでしかたないんですけどね。

現在、家の中に足場を組んで、内装作業の真っ最中です。
リビングを吹き抜けにしたおかげで、
職人さん達は大変そう…。よろしくお願いします。
壁が終わると、キッチン、トイレと様々な設備が搬入されるそうです。
待ちに待った薪ストーブも…。
完成が春だから使うのは来シーズンからですけど。
気がつけば、あと1ヵ月ほどで引き渡しですが、外構もあります。
あと少し、よろしくお願いします。
そういえば、きのうのバレンタイン。
よめが仕方ないからって作ってくれました。

パステルの容器に入ってますが、手作りです。
オーブンで焼いてあつあつで、おいしかったです。
ありがと~。
お返し、どうしよっかなぁ…(汗)。
雪もちらついてました。
さて、マイホームネタです。
いよいよ足場がはずされました。
木の家にしたくて、外壁にも木を。
庭の代わりに家の中心にウッドデッキを作る予定です。
しかし、予想していましたが、ちょっと日当たりが…。
コの字になっている状態なのでしかたないんですけどね。
現在、家の中に足場を組んで、内装作業の真っ最中です。
リビングを吹き抜けにしたおかげで、
職人さん達は大変そう…。よろしくお願いします。
壁が終わると、キッチン、トイレと様々な設備が搬入されるそうです。
待ちに待った薪ストーブも…。
完成が春だから使うのは来シーズンからですけど。
気がつけば、あと1ヵ月ほどで引き渡しですが、外構もあります。
あと少し、よろしくお願いします。
そういえば、きのうのバレンタイン。
よめが仕方ないからって作ってくれました。
パステルの容器に入ってますが、手作りです。
オーブンで焼いてあつあつで、おいしかったです。
ありがと~。
お返し、どうしよっかなぁ…(汗)。
Posted by KENZO at
06:12
│Comments(7)
2008年02月14日
バレンタイン!
今日は、バレンタインデーですね。
トロリンチョコポットって知ってますか?
子どものおもちゃなんですが、なかなかの優れものです。
テンパリング(温度調節)→チョコレートをいったん溶かして
固める温度調節のテクニックなんですが、
それまでやってくれるんです。
テンパリングしてないチョコは型から上手くはがれなかったり、
つやがなかったりするらしいんです。

いとこのお姉ちゃんに教えてもらいながら、
一生懸命作ってます。
だれにあげるのかな~♪
トロリンチョコポットって知ってますか?
子どものおもちゃなんですが、なかなかの優れものです。
テンパリング(温度調節)→チョコレートをいったん溶かして
固める温度調節のテクニックなんですが、
それまでやってくれるんです。
テンパリングしてないチョコは型から上手くはがれなかったり、
つやがなかったりするらしいんです。
いとこのお姉ちゃんに教えてもらいながら、
一生懸命作ってます。
だれにあげるのかな~♪
Posted by KENZO at
06:31
│Comments(6)
2008年02月13日
雪:その2!
またまた、雪ネタでごめんなさい。
ザンザン雪が降った次の日、娘はきのう作った雪だるまが気になる様子。
外に出て見てみると…。
そこには溶けてしまって、目にした石だけが…(涙)。
仕方なく、外に繰り出し、公園はどんな様子か見に行くことにしました。
そうしたら、あるわあるわ、まだまだ残ってました♪

自分は寒くてブルブル震えていましたが、娘は元気!
ジャングルジムまで上る始末…。さすが風の子。

雪だるまは無理でしたが、雪だるまの絵はかけました。
娘と2人して、雪を踏み踏みかきました。
やっぱり、雪遊びは楽しいですね。
ザンザン雪が降った次の日、娘はきのう作った雪だるまが気になる様子。
外に出て見てみると…。
そこには溶けてしまって、目にした石だけが…(涙)。
仕方なく、外に繰り出し、公園はどんな様子か見に行くことにしました。
そうしたら、あるわあるわ、まだまだ残ってました♪
自分は寒くてブルブル震えていましたが、娘は元気!
ジャングルジムまで上る始末…。さすが風の子。
雪だるまは無理でしたが、雪だるまの絵はかけました。
娘と2人して、雪を踏み踏みかきました。
やっぱり、雪遊びは楽しいですね。
Posted by KENZO at
06:43
│Comments(5)
2008年02月12日
雪!
遅ればせながら、雪ネタです。
朝、起きると「ちょっと寒いかな。」くらいの普通の朝。
ところが、「あっ、降ってきた。」と思っていると
ずんずん降り続き、いつの間にか一面銀世界。
みなさん知っての通りの土曜日です。
こんな日に、娘が黙っているわけがありません。
「雪だるま作るー♪」
よしよし、作るぞー!

スキーウェアを装着し、帽子をかぶって出発です。

とにかく、はしゃぎまくりでした。
雪を持っては投げ、持っては投げ、を何度繰り返したことか…。
ここで、携帯に連絡が。
「お友だちが家の前で雪だるまを作っているから遊びに来て!」
これは、行くしかない。
行くと、三段雪だるまが!
これはすごいと思ったら、次はかまくらづくりがはじまりました。
6人がかりで、公園から雪を集め雪をどんどん積んでいきました。
もちろん、わたしも参戦!
そり一杯の雪に子どもたちは大喜び。
で、完成しました。

ちっちゃいけどなかなかのものでした。
子どもたちのパワーはすごい!
結局、2時間以上外に出て遊んでました。
家に帰ると、よめが風呂の準備をしてくれていました。
娘と一緒に暖まり、その日は爆睡でした。
夢の中でも、雪遊びをしてるかな?
朝、起きると「ちょっと寒いかな。」くらいの普通の朝。
ところが、「あっ、降ってきた。」と思っていると
ずんずん降り続き、いつの間にか一面銀世界。
みなさん知っての通りの土曜日です。
こんな日に、娘が黙っているわけがありません。
「雪だるま作るー♪」
よしよし、作るぞー!
スキーウェアを装着し、帽子をかぶって出発です。
とにかく、はしゃぎまくりでした。
雪を持っては投げ、持っては投げ、を何度繰り返したことか…。
ここで、携帯に連絡が。
「お友だちが家の前で雪だるまを作っているから遊びに来て!」
これは、行くしかない。
行くと、三段雪だるまが!
これはすごいと思ったら、次はかまくらづくりがはじまりました。
6人がかりで、公園から雪を集め雪をどんどん積んでいきました。
もちろん、わたしも参戦!
そり一杯の雪に子どもたちは大喜び。
で、完成しました。
ちっちゃいけどなかなかのものでした。
子どもたちのパワーはすごい!
結局、2時間以上外に出て遊んでました。
家に帰ると、よめが風呂の準備をしてくれていました。
娘と一緒に暖まり、その日は爆睡でした。
夢の中でも、雪遊びをしてるかな?
Posted by KENZO at
05:53
│Comments(4)
2008年02月08日
行っちゃいました。
土曜日だったかな。
確定申告の説明会が豊田市の福祉センターで開催されていたので
よめについて行きました。
ぼーっと待ってるのもなんなので
娘とその辺をプラプラしてると
見覚えのある看板を発見!

山田屋さんです。
おひな様がたくさん飾ってありました。
でも娘はロディに夢中。
かぶりついてみてました。
家のロディに仲間ができる日も近いかな。
確定申告の説明会が豊田市の福祉センターで開催されていたので
よめについて行きました。
ぼーっと待ってるのもなんなので
娘とその辺をプラプラしてると
見覚えのある看板を発見!
山田屋さんです。
おひな様がたくさん飾ってありました。
でも娘はロディに夢中。
かぶりついてみてました。
家のロディに仲間ができる日も近いかな。
Posted by KENZO at
06:08
│Comments(6)
2008年02月07日
キックボード!
ある日娘が
「スケートみたいなのがほしい!」
と言い出しました。
スケートみたいなの?一体何かと思ったら
近所のお友だちにかしてもらったキックボードのことでした。
もちろん、お子様用の三輪タイプです。
運動好きのパパとしては、こういうのに弱いんです。
普通のおもちゃだったりすると誕生日やクリスマスなどの
イベントがない限り買わないんですが…。
っで、買っちゃいました♪

ちなみに大人用のをじ~っと見てたら
「あんたはダメ!」
と、よめに一蹴…。残念。
自分が小さい頃は「ローラースルーゴーゴー」が流行ってたなぁ。
ギアみたいなのが付いてて、こげるというか蹴って進むやつですが、
知ってます?

まだまだ、へっぴり腰ですが、早く進めるようになったら
競争するぞぉ!
「スケートみたいなのがほしい!」
と言い出しました。
スケートみたいなの?一体何かと思ったら
近所のお友だちにかしてもらったキックボードのことでした。
もちろん、お子様用の三輪タイプです。
運動好きのパパとしては、こういうのに弱いんです。
普通のおもちゃだったりすると誕生日やクリスマスなどの
イベントがない限り買わないんですが…。
っで、買っちゃいました♪
ちなみに大人用のをじ~っと見てたら
「あんたはダメ!」
と、よめに一蹴…。残念。
自分が小さい頃は「ローラースルーゴーゴー」が流行ってたなぁ。
ギアみたいなのが付いてて、こげるというか蹴って進むやつですが、
知ってます?
まだまだ、へっぴり腰ですが、早く進めるようになったら
競争するぞぉ!
Posted by KENZO at
06:18
│Comments(6)
2008年02月06日
大工さん、ありがとう!:その2
毎週のように通ってしまうマイホーム建築現場。
先週の土曜日にも行ってきましたが、
大工さんはいませんでした。
大工さんの仕事は、一時お休み。
後は壁を塗ったり、クロスを貼ったり、
キッチンなどの設備の搬入をしたりするまで
作業が進んでいました。
現場担当の人から
「大工さんからプレゼントがあるそうですよ。」
の一言。
なんだろうと思って、のぞいてみると…

なんと、なんと、子ども用(娘用)の小さなテーブルと椅子、
そして積み木セットが置いてありました。
あまった材料で作ってくださいました♪
しかも、テーブルはちゃんとルーターを使って
細かいところまで仕上げてあります。さすが!
肝心な時に娘は昼寝をしていて、見ていませんが、
大喜び間違いなし!
今週行ったときには、見られるからね♪
大工さん、本当にありがとうございます。

また、いつの間にか、ベランダの手すりもついて完成までさらに近づきました。
今週中には外回りの足場もはずされるそうなので
外観がどうなっているのか、楽しみがまた一つ増えました。
先週の土曜日にも行ってきましたが、
大工さんはいませんでした。
大工さんの仕事は、一時お休み。
後は壁を塗ったり、クロスを貼ったり、
キッチンなどの設備の搬入をしたりするまで
作業が進んでいました。
現場担当の人から
「大工さんからプレゼントがあるそうですよ。」
の一言。
なんだろうと思って、のぞいてみると…
なんと、なんと、子ども用(娘用)の小さなテーブルと椅子、
そして積み木セットが置いてありました。
あまった材料で作ってくださいました♪
しかも、テーブルはちゃんとルーターを使って
細かいところまで仕上げてあります。さすが!
肝心な時に娘は昼寝をしていて、見ていませんが、
大喜び間違いなし!
今週行ったときには、見られるからね♪
大工さん、本当にありがとうございます。
また、いつの間にか、ベランダの手すりもついて完成までさらに近づきました。
今週中には外回りの足場もはずされるそうなので
外観がどうなっているのか、楽しみがまた一つ増えました。
Posted by KENZO at
05:59
│Comments(6)
2008年02月05日
目玉の…。
じいちゃんの家にはいろんなものが転がっています。
またしてもおもしろいもの発見!
娘が喜んでいじりはじめました♪

「目玉のおやじ」あらため『目玉の小娘』誕生です(笑)!
「大きい、大きい!」
とそりゃ大喜びでいろんなものを見てました。
いろんなものに興味を示してくれるので、
見てる方も楽しくなってきます。

これもかなり笑えました。
何て名付けよう。
『口だけ小娘』?
またしてもおもしろいもの発見!
娘が喜んでいじりはじめました♪
「目玉のおやじ」あらため『目玉の小娘』誕生です(笑)!
「大きい、大きい!」
とそりゃ大喜びでいろんなものを見てました。
いろんなものに興味を示してくれるので、
見てる方も楽しくなってきます。
これもかなり笑えました。
何て名付けよう。
『口だけ小娘』?
Posted by KENZO at
06:05
│Comments(3)
2008年02月04日
節分ですから…。
今日は一段と寒いですね。
車もガチガチ、ガリガリでした。
さて、きのうは節分。
一応豆まきしましたよ。
しかし、片付けるのが大変だと言うことで
我が家では袋ごと投げてました(笑)。
投げられる鬼はたまったもんじゃありません。
みなさんのお宅では?

娘は鬼が大の苦手。
鬼というか怖い顔が苦手なんですが。
しかし、最近変化が…。
小さい頃は(今でも小さいですが…)、
「鬼が来るよ。」
というだけで結構言うことを聞いていたのです。
でも、近頃じゃ
「いないよ。」
とあっさり、かわします。
あ~夢のない子になってしまう。
これも親の責任ですね。
気をつけようっと。
車もガチガチ、ガリガリでした。
さて、きのうは節分。
一応豆まきしましたよ。
しかし、片付けるのが大変だと言うことで
我が家では袋ごと投げてました(笑)。
投げられる鬼はたまったもんじゃありません。
みなさんのお宅では?
娘は鬼が大の苦手。
鬼というか怖い顔が苦手なんですが。
しかし、最近変化が…。
小さい頃は(今でも小さいですが…)、
「鬼が来るよ。」
というだけで結構言うことを聞いていたのです。
でも、近頃じゃ
「いないよ。」
とあっさり、かわします。
あ~夢のない子になってしまう。
これも親の責任ですね。
気をつけようっと。
Posted by KENZO at
06:35
│Comments(6)
2008年02月01日
たこたこパーティー!
我が家では時々やってるたこたこパーティー。
なんか突然食べたくなるんですよね。
食卓でくるくるたこ焼きを回しながら楽しく食べられるところも好きです。

今までは、やけどが心配で手を出させなかった娘も挑戦!
竹串を使ってくるくるっと。
もちろん、形がある程度整ってからじゃないと回せませんけど(笑)。

結構、うまくいくもんですよ。
みなさんも自宅でたこ焼きどうですか?
なんか突然食べたくなるんですよね。
食卓でくるくるたこ焼きを回しながら楽しく食べられるところも好きです。
今までは、やけどが心配で手を出させなかった娘も挑戦!
竹串を使ってくるくるっと。
もちろん、形がある程度整ってからじゃないと回せませんけど(笑)。
結構、うまくいくもんですよ。
みなさんも自宅でたこ焼きどうですか?
Posted by KENZO at
06:27
│Comments(9)