2008年04月18日
眠…。
職場が変わって、自宅も変わって、通勤距離がものすごく
伸びたせいもあって、帰る時間が遅くなってるんですよね。
でも、できる限り娘と一緒に風呂に入ろうと思っています。
もちろん、娘が一緒に入ってくれる限りです(笑)。
娘も幼稚園が変わって、結構疲れてると思うのですが、
がんばって(?)起きて待ってくれています。
だから、急いでご飯を食べて、風呂に入ります。
眠たいものだから、最近風呂で寝ることが多いんです。
大体、髪の毛を洗っている途中でダウンです。
ひざの上にのせて、仰向きで洗っているんですが、
だんだん、目が閉じていきます。
ビデオに撮ったらおもしろいかなぁなんて馬鹿なことを考えたりして(笑)。
あがるときは大変です。
タオルでくるんで、体や髪の毛を拭き、パジャマを着せます。
寝てるはずなのに、手や足を動かしてくれるのは助かります(笑)。

いつも、遅くてごめんね。
伸びたせいもあって、帰る時間が遅くなってるんですよね。
でも、できる限り娘と一緒に風呂に入ろうと思っています。
もちろん、娘が一緒に入ってくれる限りです(笑)。
娘も幼稚園が変わって、結構疲れてると思うのですが、
がんばって(?)起きて待ってくれています。
だから、急いでご飯を食べて、風呂に入ります。
眠たいものだから、最近風呂で寝ることが多いんです。
大体、髪の毛を洗っている途中でダウンです。
ひざの上にのせて、仰向きで洗っているんですが、
だんだん、目が閉じていきます。
ビデオに撮ったらおもしろいかなぁなんて馬鹿なことを考えたりして(笑)。
あがるときは大変です。
タオルでくるんで、体や髪の毛を拭き、パジャマを着せます。
寝てるはずなのに、手や足を動かしてくれるのは助かります(笑)。
いつも、遅くてごめんね。
Posted by KENZO at 05:38│Comments(6)
この記事へのコメント
努力しないと子供と過ごす時間はなかなか作れないですよね。
だから余計に、風呂に一緒に入るなどはありがたい時間ですね。
寝ているはずなのに手や足を動かすのって不思議ですよねー。子供ならではで。
だから余計に、風呂に一緒に入るなどはありがたい時間ですね。
寝ているはずなのに手や足を動かすのって不思議ですよねー。子供ならではで。
Posted by HOO! at 2008年04月18日 08:02
そうなんですよね~
いつまで一緒に入ってくれるのか・・・・・
我が家もそれが問題です(笑)
いつまで一緒に入ってくれるのか・・・・・
我が家もそれが問題です(笑)
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2008年04月18日 08:08

自分は小学校4年まで父親と一緒に入ってました。
でも、気が付いたら親が入ってこなくなってました。
あと、何年でしょうかね~
でも、気が付いたら親が入ってこなくなってました。
あと、何年でしょうかね~
Posted by haha
at 2008年04月18日 12:17

お風呂は、我が家では通称「ぞうさんごっこ」と、
私が勝手に言ってます(^^;)でも、いつまで、家族で
入れるかと思うと、今を大切にしたいですよね(^^)
私が勝手に言ってます(^^;)でも、いつまで、家族で
入れるかと思うと、今を大切にしたいですよね(^^)
Posted by 上豊田の侍 at 2008年04月18日 14:20
眠くても、大好きなパパと入りたいんですね。
かわいい姫ちゃんだね〜♪
ちなみに、私は中学まで父と入ってました。(笑)
かわいい姫ちゃんだね〜♪
ちなみに、私は中学まで父と入ってました。(笑)
Posted by 三好のポンちゃん at 2008年04月19日 00:06
HOO!さん
時間は自然と湧いてこないですもんね。
効率よく仕事をするのって大切ですね。
寝ているときの子どもの動き、おもしろいです(笑)。
ベンチャー企業のマネージャーさん
ず~っと入れるといいんですけど(笑)。
まぁ、それはそれで困るのかもしれないですね。
hahaさん
拒まれると悲しいですからね~。
時期を見て、子離れしないといけませんね(笑)。
上豊田の侍さん
「ぞうさんごっこ」ですか。
一体、何がぞうさん(笑)。
でも、ほんとに一緒に入れる今を大切にしたいと思います。
三好のポンちゃんさん
ちょっと希望の光が…。
中学までですか~。
うちの娘はいつまでかなぁ。
そのためには、早く帰る努力が必要ですね。
せっせと仕事しなきゃ!
時間は自然と湧いてこないですもんね。
効率よく仕事をするのって大切ですね。
寝ているときの子どもの動き、おもしろいです(笑)。
ベンチャー企業のマネージャーさん
ず~っと入れるといいんですけど(笑)。
まぁ、それはそれで困るのかもしれないですね。
hahaさん
拒まれると悲しいですからね~。
時期を見て、子離れしないといけませんね(笑)。
上豊田の侍さん
「ぞうさんごっこ」ですか。
一体、何がぞうさん(笑)。
でも、ほんとに一緒に入れる今を大切にしたいと思います。
三好のポンちゃんさん
ちょっと希望の光が…。
中学までですか~。
うちの娘はいつまでかなぁ。
そのためには、早く帰る努力が必要ですね。
せっせと仕事しなきゃ!
Posted by KENZO
at 2008年04月20日 07:06
