2008年06月20日
木こり!その2
きのうの続きです♪
おじさんは、のんびりしているのか豪快なのか
「山に倒すと運ぶのも大変だから。」って、道側に木を倒しちゃいました。
「こんな田舎だし、車なんかほとんど通らないからね。」だそうです。

とはいえ、もし車が来たら大変なので、その辺はちゃんと確認しながらの作業です。
大急ぎで、木をばらしていきました。
おじさんの手際の良いこと。
サクサク、チェーンソーを使って、木を均等な長さに切っていきます。
もちろん、自分もやらせてもらいました。
手に伝わってくる振動はすごかったですよ。

切りながらおじさんといろんな話をしました。
「昔の人は、これを全部のこぎりでやっとったんだから、すごいわぁ。」
確かにその通り。
チェーンソー使ってもひいひい言ってる自分は何なんでしょう…。
切った後は、軽トラックに乗せて運びます。
一度に運びきれないので、2回ほどに分けて運びました。
2回目は、自分だけです。おじさんに頼ってばかりではいけません。
切った後の切り株もすごいです。
道路の掃除もして、作業終了!

おじさんの家に置かせてもらいました。
終わったことを報告しようと思ったら、家におじさんの姿がなく
どこかでひと休みしてるのかなっと思ったら、
おばさんと一緒に向こうから歩いてきました。
「牛飼いに行っとったで!」
おじさんは、とっくに定年過ぎてたはず…、パワフルです。
でも、何束くらいできるんでしょう?
おじさんは、「そう何束もできんよ。また、切りにおいでん。」とあっさり。
これもエンジョイライフの一つとして、楽しんでやるしかないですね♪
おじさんは、のんびりしているのか豪快なのか
「山に倒すと運ぶのも大変だから。」って、道側に木を倒しちゃいました。
「こんな田舎だし、車なんかほとんど通らないからね。」だそうです。
とはいえ、もし車が来たら大変なので、その辺はちゃんと確認しながらの作業です。
大急ぎで、木をばらしていきました。
おじさんの手際の良いこと。
サクサク、チェーンソーを使って、木を均等な長さに切っていきます。
もちろん、自分もやらせてもらいました。
手に伝わってくる振動はすごかったですよ。
切りながらおじさんといろんな話をしました。
「昔の人は、これを全部のこぎりでやっとったんだから、すごいわぁ。」
確かにその通り。
チェーンソー使ってもひいひい言ってる自分は何なんでしょう…。
切った後は、軽トラックに乗せて運びます。
一度に運びきれないので、2回ほどに分けて運びました。
2回目は、自分だけです。おじさんに頼ってばかりではいけません。
切った後の切り株もすごいです。
道路の掃除もして、作業終了!
おじさんの家に置かせてもらいました。
終わったことを報告しようと思ったら、家におじさんの姿がなく
どこかでひと休みしてるのかなっと思ったら、
おばさんと一緒に向こうから歩いてきました。
「牛飼いに行っとったで!」
おじさんは、とっくに定年過ぎてたはず…、パワフルです。
でも、何束くらいできるんでしょう?
おじさんは、「そう何束もできんよ。また、切りにおいでん。」とあっさり。
これもエンジョイライフの一つとして、楽しんでやるしかないですね♪
Posted by KENZO at 06:17│Comments(3)
この記事へのコメント
とても元気なおじさんですね!
これを全てノコギリで切ったら・・・無理ですよね(^^;)
これを全てノコギリで切ったら・・・無理ですよね(^^;)
Posted by 上豊田の侍 at 2008年06月20日 11:10
木こり・・・って聞くと、
オノで切っているイメージが・・・(笑)
でも、チェンソーとはいえ
このおじさんはタフですね~。
「また切りにおいでん!」
いいなぁ~ おじさんのキャラ。 (笑)
オノで切っているイメージが・・・(笑)
でも、チェンソーとはいえ
このおじさんはタフですね~。
「また切りにおいでん!」
いいなぁ~ おじさんのキャラ。 (笑)
Posted by 三好のポンちゃん
at 2008年06月20日 20:46

上豊田の侍さん
とても元気なおじさんです!
昔の人は、ホントにすごいって実感しました。
時間ものんびり流れていたんでしょうね。
三好のポンちゃんさん
そうですね。木こりってのは、斧ですよね(笑)。
でも、薪割りは斧ですよ♪
「えいほ~。えいほ~。」
と割っていきますよ。
おじさんはとってもいい人です。
小さい頃もかわいがってもらいましたが、
未だにかわいがってもらってます(笑)。
とても元気なおじさんです!
昔の人は、ホントにすごいって実感しました。
時間ものんびり流れていたんでしょうね。
三好のポンちゃんさん
そうですね。木こりってのは、斧ですよね(笑)。
でも、薪割りは斧ですよ♪
「えいほ~。えいほ~。」
と割っていきますよ。
おじさんはとってもいい人です。
小さい頃もかわいがってもらいましたが、
未だにかわいがってもらってます(笑)。
Posted by KENZO
at 2008年06月21日 07:55
