2008年01月07日
たこあげ
正月のうち一日は、父の実家のある小原に行く。
一面に田んぼが広がり、とても長閑な風景が目の前に広がる。
子どもたちであふれるこの日は、娘のテンションも一気にあがる。
ようやく一緒に遊べる年頃になり、水のない田んぼを走り回っていた。
じいじ(父)が買ってきたたこに子どもたちがあふれる。

がんばれ、じいじ。
今日は娘を頼みます!という気持ちで
自分はのんびり、手作りの五平餅をほおばっていた…。
一面に田んぼが広がり、とても長閑な風景が目の前に広がる。
子どもたちであふれるこの日は、娘のテンションも一気にあがる。
ようやく一緒に遊べる年頃になり、水のない田んぼを走り回っていた。
じいじ(父)が買ってきたたこに子どもたちがあふれる。
がんばれ、じいじ。
今日は娘を頼みます!という気持ちで
自分はのんびり、手作りの五平餅をほおばっていた…。
Posted by KENZO at 06:04│Comments(5)
この記事へのコメント
のどかな風景ですね〜。
遊具もないたんぼを走り回るのは、きっと、気持ちがよかったんですね。
遊具もないたんぼを走り回るのは、きっと、気持ちがよかったんですね。
Posted by HOO! at 2008年01月07日 07:41
懐かしいですね~
田んぼで凧揚げ。子供のころよくやりました。
田んぼで凧揚げ。子供のころよくやりました。
Posted by ベンチャー企業のマネージャー at 2008年01月07日 08:02
手作りの五平餅
おいしそうだなぁ。
おいしそうだなぁ。
Posted by haha at 2008年01月07日 08:38
田んぼの凸凹した地面を誰よりも早く走った私。
娘さんに伝授してあげたい・・・。
逃げ足、速くなれます。
シモムラ
娘さんに伝授してあげたい・・・。
逃げ足、速くなれます。
シモムラ
Posted by シモテック
at 2008年01月07日 12:26

HOO!さん
何もなくても、子どもたちが集まると自然と何かがはじまります。
土を掘ったり、草を引っこ抜いて投げ出したり…
子どもっておもしろい!
ベンチャー企業のマネージャーさん
最近、凧揚げする場所も少なくなって…。
何だかすごくゆったりとした時間が流れていて、いいなぁって思っちゃいました。
hahaさん
おいしかったですよ。実家の五平餅は草履型の大きい五平餅です。
一本食べたら、おなかいっぱいになっちゃいます。
シモムラさん
是非伝授していただきたいです!
運動会の走りを見る限り、これから練習しなくては…と思っておりました。
でも、速くなるのは逃げ足だけですか(笑)。
何もなくても、子どもたちが集まると自然と何かがはじまります。
土を掘ったり、草を引っこ抜いて投げ出したり…
子どもっておもしろい!
ベンチャー企業のマネージャーさん
最近、凧揚げする場所も少なくなって…。
何だかすごくゆったりとした時間が流れていて、いいなぁって思っちゃいました。
hahaさん
おいしかったですよ。実家の五平餅は草履型の大きい五平餅です。
一本食べたら、おなかいっぱいになっちゃいます。
シモムラさん
是非伝授していただきたいです!
運動会の走りを見る限り、これから練習しなくては…と思っておりました。
でも、速くなるのは逃げ足だけですか(笑)。
Posted by KENZO
at 2008年01月08日 07:10
