2008年01月22日
大工さん、ありがとう!
毎週のように足を運んでしまうマイホーム。
また、1歩前進です。

階段が出来ました。でも半分だけ(笑)。
だから、はじめは脚立で登ります。

リビングは吹き抜けにして、2階ホールに机を作ってもらいました。
勉強はここで!
来るときには大工さんに差入れを持っていくのですが、
娘はこれを狙っています。
この日も大工さんをじ~っと見つめて、
「お腹すいた~。」
やさしい大工さんから差入れを奪ってしまいました。
「自分の分があるでしょ~!」
両手に持って、ご満悦です…(涙)。
さらにこの日は、下に落ちている木片を拾い上げて、
積み木にして遊んでいると、大工さんが
「こんなもん、いっぱいあるで持ってきゃ~。」
と、同じ大きさの木片を集めてきてくれました。

しかもサンドペーパー付き!
「わしらのごっつい手と違って、お嬢ちゃんの手だと切れちゃうといかんでね。
お父ちゃんに削ってもらいや~。」
家に帰って、早速面取りです。

何でも手に入れてしまう娘。おそろし~(汗)。
大工さん、家の建築から娘の相手まで、本当にありがとうございます。
完成まで、あと2ヵ月、よろしくお願いいたします。
また、1歩前進です。
階段が出来ました。でも半分だけ(笑)。
だから、はじめは脚立で登ります。
リビングは吹き抜けにして、2階ホールに机を作ってもらいました。
勉強はここで!
来るときには大工さんに差入れを持っていくのですが、
娘はこれを狙っています。
この日も大工さんをじ~っと見つめて、
「お腹すいた~。」
やさしい大工さんから差入れを奪ってしまいました。
「自分の分があるでしょ~!」
両手に持って、ご満悦です…(涙)。
さらにこの日は、下に落ちている木片を拾い上げて、
積み木にして遊んでいると、大工さんが
「こんなもん、いっぱいあるで持ってきゃ~。」
と、同じ大きさの木片を集めてきてくれました。
しかもサンドペーパー付き!
「わしらのごっつい手と違って、お嬢ちゃんの手だと切れちゃうといかんでね。
お父ちゃんに削ってもらいや~。」
家に帰って、早速面取りです。
何でも手に入れてしまう娘。おそろし~(汗)。
大工さん、家の建築から娘の相手まで、本当にありがとうございます。
完成まで、あと2ヵ月、よろしくお願いいたします。
Posted by KENZO at 07:05│Comments(2)
この記事へのコメント
素敵なお家になりそうですね(笑)
私が今の我が家を立て替えた時も出張さえなければ、休みの日に
大工さんへの差し入れを行っていました。
建っていく経過を見るのも楽しいですよね。
私が今の我が家を立て替えた時も出張さえなければ、休みの日に
大工さんへの差し入れを行っていました。
建っていく経過を見るのも楽しいですよね。
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2008年01月22日 10:38

ベンチャー企業のマネージャーさん
どんどん完成に近づいていく様子に
子どもの頃の何かワクワクするような感覚を覚えます。
回数が増えるにしたがって、大工さんとの距離も
近くなり、気軽にお話しできるようにもなってきました。
こういうことって、やっぱり大事だなと改めて思いました。
どんどん完成に近づいていく様子に
子どもの頃の何かワクワクするような感覚を覚えます。
回数が増えるにしたがって、大工さんとの距離も
近くなり、気軽にお話しできるようにもなってきました。
こういうことって、やっぱり大事だなと改めて思いました。
Posted by KENZO
at 2008年01月23日 06:25
