2007年11月30日
おともだち。
きのうは、お友だちが来てました。
男の子の友だちです。

「一緒にお風呂入る~。」
ってことで、3人でお風呂に。
もう大騒ぎです。おもちゃは散乱し、お湯はかけあい、パパは湯船には入れず…。
どっちから先に洗うかでももめ、ジャンケンをするもののルールがわかってない。
お互い何を出しても「あいこ」が永遠に続く…。
え~い。2人ともいっぺんに洗ってやる!
泡でも遊びだし、静かになったのは頭を洗うときくらい。
でも、にぎやかなお風呂は楽しいですね。
もちろん時々でいいですが。
さて、お帰りの時間です。
あったかい格好をして、車に乗って帰ります。
すると、
「カッカッカ、見て帰る!」
というのです。
「カッカッカ」(?)
答えはこれ。

「ピカッピカッピカ」のことでした。
それにしてもこの家すごっ。
クリスマスモード全開です。
そして、娘に言いました。「うちは無理だよ。」と。
男の子の友だちです。
「一緒にお風呂入る~。」
ってことで、3人でお風呂に。
もう大騒ぎです。おもちゃは散乱し、お湯はかけあい、パパは湯船には入れず…。
どっちから先に洗うかでももめ、ジャンケンをするもののルールがわかってない。
お互い何を出しても「あいこ」が永遠に続く…。
え~い。2人ともいっぺんに洗ってやる!
泡でも遊びだし、静かになったのは頭を洗うときくらい。
でも、にぎやかなお風呂は楽しいですね。
もちろん時々でいいですが。
さて、お帰りの時間です。
あったかい格好をして、車に乗って帰ります。
すると、
「カッカッカ、見て帰る!」
というのです。
「カッカッカ」(?)
答えはこれ。
「ピカッピカッピカ」のことでした。
それにしてもこの家すごっ。
クリスマスモード全開です。
そして、娘に言いました。「うちは無理だよ。」と。
Posted by KENZO at
06:26
│Comments(3)
2007年11月29日
愛知牧場!
日曜日にじいちゃんとばあちゃんと一緒に愛知牧場に行ってきました。
いい天気で、のんびりと過ごせましたよ。
はじめに飛び込んできたのがこれ!

「撮るの!」
ひつじがお気に入りらしく、羊の所しか顔を出しませんでした。
次はふれあい広場で、山羊や鹿にえさをあげることに。
はじめは近づいてきただけでも、ビビリまくりで、
「パパがやって!」
とエサやり拒否。
小さい鹿にねらいを定めて、何とか体験させてみると…
もう止まりません。
「もっとあげるから、買いに行こ!」
止めさせるのが大変になりました…。
最後は、やっぱりアイスクリーム。
ミルクの味が濃くておいしい!
のんびり、ゆったりとした休日になりました。
いい天気で、のんびりと過ごせましたよ。
はじめに飛び込んできたのがこれ!
「撮るの!」
ひつじがお気に入りらしく、羊の所しか顔を出しませんでした。
次はふれあい広場で、山羊や鹿にえさをあげることに。
はじめは近づいてきただけでも、ビビリまくりで、
「パパがやって!」
とエサやり拒否。
小さい鹿にねらいを定めて、何とか体験させてみると…
もう止まりません。
「もっとあげるから、買いに行こ!」
止めさせるのが大変になりました…。
最後は、やっぱりアイスクリーム。
ミルクの味が濃くておいしい!
のんびり、ゆったりとした休日になりました。
Posted by KENZO at
06:06
│Comments(2)
2007年11月28日
2007年11月27日
瞬間移動!?
最近、すばしっこさに磨きがかかった娘。
お店に行ったときにもじっとしていることがない。
仕方なくキッズスペースで解き放つことに。
そして、解き放たれた娘は当然走り回る。

携帯のカメラじゃ、もう娘をとらえることができません。
そして、一瞬の隙をついてわたしの視界からも消えた…。
えっ?どこ?
…落ちていました。
そして、泣く→怒る。
なんて自由なんだ。
お店に行ったときにもじっとしていることがない。
仕方なくキッズスペースで解き放つことに。
そして、解き放たれた娘は当然走り回る。
携帯のカメラじゃ、もう娘をとらえることができません。
そして、一瞬の隙をついてわたしの視界からも消えた…。
えっ?どこ?
…落ちていました。
そして、泣く→怒る。
なんて自由なんだ。
Posted by KENZO at
05:48
│Comments(4)
2007年11月26日
上棟!
いよいよ棟上げとなりました。
基礎だけだったところに、重機が入り、大工さんたち7人で一気に棟上げ。
「1日でこんなに作業が進むんだ~。」と感心してしまいました。


何となく家らしくなり、実感がわいてきます。「家が建つんだ。」と。
近隣の皆様、もうしばらくご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
また、大工の皆様もここからは1~2人での作業になるそうですが、よろしくお願いいたします。
基礎だけだったところに、重機が入り、大工さんたち7人で一気に棟上げ。
「1日でこんなに作業が進むんだ~。」と感心してしまいました。
何となく家らしくなり、実感がわいてきます。「家が建つんだ。」と。
近隣の皆様、もうしばらくご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
また、大工の皆様もここからは1~2人での作業になるそうですが、よろしくお願いいたします。
Posted by KENZO at
06:20
│Comments(5)
2007年11月22日
大変だぁ。
家に帰るとよめの機嫌が悪い…。
「頭が痛い…。」とよめ。
自分が悪いことをしたんじゃなかったとほっと胸をなでおろす…
いやいやそんなことしてる場合じゃない。
娘はマイペース。
縄跳びをやりたいと言えば、
「ママ持って。」と片方をソファに横になっているよめに手渡し、
「はい、パパも。」ともう片方をわたしに手渡す。
こんなときでも、ちゃんとつき合うよめはすごい。

とにかく、早く良くなってもらえるように、そっとしておこう。
娘よ。ママにもたれてる場合じゃないぞ。
パパも写真撮ってる場合じゃないぞぉ。
「頭が痛い…。」とよめ。
自分が悪いことをしたんじゃなかったとほっと胸をなでおろす…
いやいやそんなことしてる場合じゃない。
娘はマイペース。
縄跳びをやりたいと言えば、
「ママ持って。」と片方をソファに横になっているよめに手渡し、
「はい、パパも。」ともう片方をわたしに手渡す。
こんなときでも、ちゃんとつき合うよめはすごい。
とにかく、早く良くなってもらえるように、そっとしておこう。
娘よ。ママにもたれてる場合じゃないぞ。
パパも写真撮ってる場合じゃないぞぉ。
Posted by KENZO at
06:17
│Comments(5)
2007年11月21日
いよいよ出動!
朝、布団から出てくるのがだんだん遅くなってきました。
寒っ。
今からこんなことを言っていては、本格的な冬が来たときには…。
とにかく、暖房器具を出しました。
我が家は、石油ファンヒーター。
今年もしっかり暖めてくださいね。

収納上、ストーブが出動すると、自動的に扇風機が収納されます。
扇風機クン、しばらく出しっぱなし状態だったけど、ちゃんとしまいますね。
早速、燃料を入れてスイッチオン!
お~温かい
でも、スイッチと燃料入れるのはわたしの係。やっぱり寒い…。
寒っ。
今からこんなことを言っていては、本格的な冬が来たときには…。
とにかく、暖房器具を出しました。
我が家は、石油ファンヒーター。
今年もしっかり暖めてくださいね。
収納上、ストーブが出動すると、自動的に扇風機が収納されます。
扇風機クン、しばらく出しっぱなし状態だったけど、ちゃんとしまいますね。
早速、燃料を入れてスイッチオン!
お~温かい

でも、スイッチと燃料入れるのはわたしの係。やっぱり寒い…。
Posted by KENZO at
06:31
│Comments(2)
2007年11月20日
変身!
正方形のハンドタオルを中心に向かって、半分ずつ折り曲げ、長方形に。
それを裏返して、また中心に向かって、半分ずつ折り曲げ、正方形に。
2カ所ずつをつまんで、横に引っ張ると、はい、リボンの出来上がり~。
(言葉だけの説明だと何が何だかわかりませんね…。)
頭にのせて喜ぶと思って、娘に作ってあげたら
娘はこんなことして喜んでました。

目に当てて、「うひゃひゃひゃひゃ~。」
それを裏返して、また中心に向かって、半分ずつ折り曲げ、正方形に。
2カ所ずつをつまんで、横に引っ張ると、はい、リボンの出来上がり~。
(言葉だけの説明だと何が何だかわかりませんね…。)
頭にのせて喜ぶと思って、娘に作ってあげたら
娘はこんなことして喜んでました。
目に当てて、「うひゃひゃひゃひゃ~。」
Posted by KENZO at
05:59
│Comments(2)
2007年11月19日
いつまで続く…
寒っ!
今朝は特に冷え込みが…。駐車場の車のフロントガラスはガチガチでした。
いよいよ冬がやってきますね。
土曜日は、2週間に1度の「わいわいサタデー」の日で、幼稚園に行って来ました。
わたしと娘が幼稚園に一緒に行くときは、決まって肩車を要求されます。
手をつないで歩きたいんだけどなぁ。
「わいわいサタデー」のときは、11時30分まで。
あっという間に迎えの時間。当然帰りは公園に寄り道。
「ドングリ拾う!」
どうも今日は、幼稚園でも公園に繰り出してドングリ拾いをしたようだ。
お友達よりたくさん拾いたいもんだから。

仲良し2人組で、せっせとドングリ拾い。
放っておくと、ずんずん奥へ…。
しかも「ドングリころころどんぶりこ~、小池にはまって、さ~たいへん。」と元気良く歌いながら。
あなたたちが、「どんぶりこ」になっちゃいますよ。
早く帰ろうぜ~。
今朝は特に冷え込みが…。駐車場の車のフロントガラスはガチガチでした。
いよいよ冬がやってきますね。
土曜日は、2週間に1度の「わいわいサタデー」の日で、幼稚園に行って来ました。
わたしと娘が幼稚園に一緒に行くときは、決まって肩車を要求されます。
手をつないで歩きたいんだけどなぁ。
「わいわいサタデー」のときは、11時30分まで。
あっという間に迎えの時間。当然帰りは公園に寄り道。
「ドングリ拾う!」
どうも今日は、幼稚園でも公園に繰り出してドングリ拾いをしたようだ。
お友達よりたくさん拾いたいもんだから。
仲良し2人組で、せっせとドングリ拾い。
放っておくと、ずんずん奥へ…。
しかも「ドングリころころどんぶりこ~、小池にはまって、さ~たいへん。」と元気良く歌いながら。
あなたたちが、「どんぶりこ」になっちゃいますよ。
早く帰ろうぜ~。
Posted by KENZO at
06:14
│Comments(2)
2007年11月16日
自由人。
うちの娘は自由人。
好きなときに寝て、好きなときに遊んで、好きなときに怒る。

いいな~。
…んっ。ちょっと待てよ。
今はおっさんの自分もこんな時期があったのか。
何だか、いいな~と思った自分に急に恥ずかしくなり、親に感謝する一瞬でした。
好きなときに寝て、好きなときに遊んで、好きなときに怒る。
いいな~。
…んっ。ちょっと待てよ。
今はおっさんの自分もこんな時期があったのか。
何だか、いいな~と思った自分に急に恥ずかしくなり、親に感謝する一瞬でした。
Posted by KENZO at
06:07
│Comments(2)
2007年11月15日
原点。
「原点」というには大げさかもしれませんが、
大人になってからはじめたテニス。しかもソフトテニスです。
先日、近くに行く用事があったので懐かしくなってフラッと寄りました。
豊田市内にあるスポーツ用品店のフライトスポーツ(本店)というお店です。


店内にはテニス用品(軟式・硬式ともに)、陸上用品がずらっと並んでいます。
で、ここの店長さんがこだわりの強い店長さんなんです。
話すとついつい長くなっちゃいます。
思えば、「日本一」を目指そうと本気で思ったのが、このソフトテニスでした。
未だにその頂を見たことはないのですが、今でもこの目標は変わりません。
今は少しソフトテニスから離れているのですが、いずれはもう一度、この目標に向かって汗を流したいと考えています。
大人になってからはじめたテニス。しかもソフトテニスです。
先日、近くに行く用事があったので懐かしくなってフラッと寄りました。
豊田市内にあるスポーツ用品店のフライトスポーツ(本店)というお店です。
店内にはテニス用品(軟式・硬式ともに)、陸上用品がずらっと並んでいます。
で、ここの店長さんがこだわりの強い店長さんなんです。
話すとついつい長くなっちゃいます。
思えば、「日本一」を目指そうと本気で思ったのが、このソフトテニスでした。
未だにその頂を見たことはないのですが、今でもこの目標は変わりません。
今は少しソフトテニスから離れているのですが、いずれはもう一度、この目標に向かって汗を流したいと考えています。
Posted by KENZO at
07:08
│Comments(3)
2007年11月14日
メルちゃん
娘は今、メルちゃんに夢中。
誕生日にお着替えセットをプレゼントしてもらってからは
ママになったつもりでがんばってます。

娘:「し~っ。今メルちゃんが寝てるから。」
私:「そうか~。ねんねしてるんだね。」
娘:「だから静かにしてって言ってるでしょ!!!」
私:「・・・。」
いろんなところがよめに似てきています。
誕生日にお着替えセットをプレゼントしてもらってからは
ママになったつもりでがんばってます。
娘:「し~っ。今メルちゃんが寝てるから。」
私:「そうか~。ねんねしてるんだね。」
娘:「だから静かにしてって言ってるでしょ!!!」
私:「・・・。」
いろんなところがよめに似てきています。
Posted by KENZO at
06:14
│Comments(2)
2007年11月13日
基礎見学!
マイホーム完成に向けて、いよいよ動き出しました。
まずは、基礎工事から。
休み中にしか、見に行けないので実際に作業しているところは
見ていませんが、何もなかった更地から基礎ができあがりました。

娘も興味津々で見つめていました。
来週見に行くとどうなっているんでしょう?
まずは、基礎工事から。
休み中にしか、見に行けないので実際に作業しているところは
見ていませんが、何もなかった更地から基礎ができあがりました。
娘も興味津々で見つめていました。
来週見に行くとどうなっているんでしょう?
Posted by KENZO at
06:23
│Comments(3)
2007年11月12日
衣替え…
何だか急に寒くなってきました。
朝、布団からなかなか出られません…。
先日、よめが衣装の入れ替えをしてました。
娘は、せっせとお手伝い。

さすがです。
応援だけしているパパとは違います…。
朝、布団からなかなか出られません…。
先日、よめが衣装の入れ替えをしてました。
娘は、せっせとお手伝い。
さすがです。
応援だけしているパパとは違います…。
Posted by KENZO at
05:59
│Comments(2)
2007年11月09日
X(えっくす)!
帰ってきて着替えをしていると、
「パパは通っちゃダメだからね。」
と突然通せんぼする娘。
無理矢理通ろうとすると、両手を広げて体を左右に揺る。
よくわからないがときどきこういう遊び(?)をします。
でも、今日はひと味違いました。
ドアの枠一杯に両手、そして何と両足を広げて通せんぼ。
空中に浮いてました。

娘の必死な顔に思わず、笑ってしまいました。
当然娘は激怒。
「笑わないの!」
こりゃ、ごめんなさい。
「パパは通っちゃダメだからね。」
と突然通せんぼする娘。
無理矢理通ろうとすると、両手を広げて体を左右に揺る。
よくわからないがときどきこういう遊び(?)をします。
でも、今日はひと味違いました。
ドアの枠一杯に両手、そして何と両足を広げて通せんぼ。
空中に浮いてました。
娘の必死な顔に思わず、笑ってしまいました。
当然娘は激怒。
「笑わないの!」
こりゃ、ごめんなさい。
Posted by KENZO at
04:39
│Comments(4)
2007年11月08日
立ちこぎ
相変わらず、公園が大好きな娘。
大きくなるにつれて遊びもダイナミックに。
このあいだは、ブランコの乗り方にびっくり。
ちょっと前までは、
「ブランコ乗せて~。」
と言っていたはずなのに、
今では、自ら乗って、立ちこぎまでしだしてしまうようになった。

わんぱくは大歓迎!
ただ、ちょっと心配です。うちの娘だけに…。
今度は何をするのやら。
大きくなるにつれて遊びもダイナミックに。
このあいだは、ブランコの乗り方にびっくり。
ちょっと前までは、
「ブランコ乗せて~。」
と言っていたはずなのに、
今では、自ら乗って、立ちこぎまでしだしてしまうようになった。
わんぱくは大歓迎!
ただ、ちょっと心配です。うちの娘だけに…。
今度は何をするのやら。
Posted by KENZO at
06:02
│Comments(3)
2007年11月07日
すごいじゃん!
日曜日、朝早くから起きてきた娘があるのを発見!
しまった、パソコンを出しっぱなしに…。
魅力的なおもちゃの発見です。
はじめは、お絵かき。
マウスをぐちゃぐちゃ動かして、線が描かれるのを楽しんでました。
でも、思ったように絵が描けないのが気に入らないらしく、早々に終了。
次は、文書入力に挑戦。
覚えたひらがなをキーボードから探していきます。
これはヒット!
自分の名前、パパ、ママの名前、お友達の名前を喜んで打ってました。

気分が乗ってくると、知ってるものまで打ち込んでいきました。
こりゃ、その気になれば自分が楽できるようになるかも…。
なんて、バカなことを考えたりして。
…。
「バンッ!」
気が付くと、間違えて入力したのが気に入らなくなり、パソコンを思い切り叩き出す娘。
おいおい。やめてくれ~。
そんな夢のような日々はまだまだ先の話のようです…。
しまった、パソコンを出しっぱなしに…。
魅力的なおもちゃの発見です。
はじめは、お絵かき。
マウスをぐちゃぐちゃ動かして、線が描かれるのを楽しんでました。
でも、思ったように絵が描けないのが気に入らないらしく、早々に終了。
次は、文書入力に挑戦。
覚えたひらがなをキーボードから探していきます。
これはヒット!
自分の名前、パパ、ママの名前、お友達の名前を喜んで打ってました。
気分が乗ってくると、知ってるものまで打ち込んでいきました。
こりゃ、その気になれば自分が楽できるようになるかも…。
なんて、バカなことを考えたりして。
…。
「バンッ!」

気が付くと、間違えて入力したのが気に入らなくなり、パソコンを思い切り叩き出す娘。
おいおい。やめてくれ~。
そんな夢のような日々はまだまだ先の話のようです…。
Posted by KENZO at
05:51
│Comments(4)
2007年11月06日
パパ?!
日曜日、幼稚園の作品展がありました。
「『パパ』を作ったよ。」
なんて言うもんだから、喜びいさんでいきました。
園庭には、ところせましと園児たちの作った作品が展示してありました。
粘土で作った作品やTシャツを飾り付けたもの、大きな画用紙に運動会の思い出の一場面を描いた絵。
幼稚園児ってこんなにできるんだと思わせるものばかりでした。
さっそく娘の作品を探すわたし。あった、あった。
「ん?」
なかなかの作品なのですが、どこか…。めがねをかけているぞ。
ママ情報では、
「めがねをかけているパパは、めがねから作ろうね。」
と先生が教えてくれたらしく、何でも作りたい娘は、めがねもちゃっかり作ったそうな。

ありがとね。
月曜日、持って帰ってきた作品は、早速玄関に飾ってあります。
娘のためにめがねでもかけよっかな。
「『パパ』を作ったよ。」
なんて言うもんだから、喜びいさんでいきました。
園庭には、ところせましと園児たちの作った作品が展示してありました。
粘土で作った作品やTシャツを飾り付けたもの、大きな画用紙に運動会の思い出の一場面を描いた絵。
幼稚園児ってこんなにできるんだと思わせるものばかりでした。
さっそく娘の作品を探すわたし。あった、あった。
「ん?」
なかなかの作品なのですが、どこか…。めがねをかけているぞ。
ママ情報では、
「めがねをかけているパパは、めがねから作ろうね。」
と先生が教えてくれたらしく、何でも作りたい娘は、めがねもちゃっかり作ったそうな。
ありがとね。
月曜日、持って帰ってきた作品は、早速玄関に飾ってあります。
娘のためにめがねでもかけよっかな。
Posted by KENZO at
06:06
│Comments(6)
2007年11月05日
ケーキ!
娘の誕生日。用意されたのはもちろんケーキ。
大好きなマイメロちゃんとのツーショットです。
イラストをもとに作ってくれるので、去年からやってもらってます。

娘の誕生日は、ばあちゃんと同じ日なので一緒にお祝いしました。
しかし、よほど遊び疲れたのか、
せっかく食事に出かけたのに爆睡…。
娘は、食事を口にすることなく、お店を出たのでした。
寝たままお風呂に入り、さぁ寝ようと思った瞬間、ムク。
「ケーキは~。」
といったかと思うと大泣きです。
これにはビックリ。

パジャマでハッピーバースデー。
これもよき思い出になるのかな。
大好きなマイメロちゃんとのツーショットです。
イラストをもとに作ってくれるので、去年からやってもらってます。
娘の誕生日は、ばあちゃんと同じ日なので一緒にお祝いしました。
しかし、よほど遊び疲れたのか、
せっかく食事に出かけたのに爆睡…。
娘は、食事を口にすることなく、お店を出たのでした。
寝たままお風呂に入り、さぁ寝ようと思った瞬間、ムク。
「ケーキは~。」
といったかと思うと大泣きです。
これにはビックリ。
パジャマでハッピーバースデー。
これもよき思い出になるのかな。
Posted by KENZO at
05:39
│Comments(3)
2007年11月02日
おや?
通勤途中、最近やけに多くなった落ち葉の中におもしろいものを発見。
思わず撮っちゃいました。

そういえば、自分も小さい頃、葉っぱを使っていろんなものを作ったなぁ。
って、1人でニヤニヤしながら、駅まで歩いてました。
ところで今日は娘の誕生日!
またひとつ大きくなる娘。最近は遊びの幅も随分広がってきました。
そのうち、落ちてるものを拾って、いろんなものを作れるようになるのかな。
思わず撮っちゃいました。
そういえば、自分も小さい頃、葉っぱを使っていろんなものを作ったなぁ。
って、1人でニヤニヤしながら、駅まで歩いてました。
ところで今日は娘の誕生日!
またひとつ大きくなる娘。最近は遊びの幅も随分広がってきました。
そのうち、落ちてるものを拾って、いろんなものを作れるようになるのかな。
Posted by KENZO at
06:04
│Comments(3)